- 学生による授業改善アンケートの実施のお知らせ/On the implementation of the student class improvement questionnaire
- 2023/01/16
-
●アンケート期間 : 令和5年1月27日(金)~2月19日(日)
●アンケートに回答するには以下の①又は②の方法があります。
①もみじTopのアンケート専用ログイン口からログインします。
(注)1月27日(金)~2月19日(日)の期間中のみ使用可能です。
②Myもみじからログインします。
●その他・学生全員が対象で、履修している授業科目ごとに回答します。
・アンケート結果は、各授業科目の点検・改善に利用します。
・アンケート自由記述の内容は授業担当教員*のみが確認できます。一方で、記載に対する教員からのコメントは「Myもみじ」で公開されます。
*授業担当教員は、実際に講義を行う教員の他に、客員教員等が講義を行う場合にそのサポートを行う教員(世話教員)も含まれます。
・教員は回答者を特定することはできません。アンケート実施期間中にシステム管理者がログイン記録から回答状況(回答済又は未回答)を確認し、回答を促すための督促を行う場合があります。
・教員は、授業方法等の改善のために1人でも多くの方からの回答を求めています。是非、あなたの声を聞かせてください。
・アンケート自由記述の内容が教育本部教育質保証委員会において誹謗・中傷と判断した場合、回答者に忠告することがあります。
・その他詳細についてはこちらのページをご覧ください。
https://momiji.hiroshima-u.ac.jp/momiji-top/learning/enquete/youkou.html
広島大学教育室教育部教育支援グループ
- 教育・学習に関する相談窓口/ Learning Support Counter
- 2022/12/27
-
レポートの書き方がわからない、授業中の質問はどのようにしたら良いのかなど、日ごろの学修で困っていることや、教養教育の各科目(英語・物理・化学・数学)に関する学習の方法や履修上の疑問点等などについて、センターの学生スタッフ(大学院生)が相談に応じます。
学生スタッフと一緒に解決策や糸口を見つけましょう!
詳細については、こちらをクリックしてください。The student staff at the Center for Academic Practice and Resource will assist you with any concerns you may have regarding your learnings such as how to write a report or how to ask questions during class, and how to study each subject of liberal arts education: English, Physics, Chemistry, Mathematics.
Find solutions and clues with the student staff!Please check here for more details.
- 【申込案内】2022年度第2回TOEIC® L&R IPテスト(オンライン)/【Application now open】2nd free TOEIC(R) L&R IP test-ONLINE in AY2022.
- 2022/10/20
-
詳細については,以下URLをご覧ください。
https://momiji.hiroshima-u.ac.jp/momiji-top/learning/toeicip.html
(学びのサポート TOEIC(R) L&R IP情報ページ)
-------
For details, please refer to the following URL.
https://momiji.hiroshima-u.ac.jp/momiji-top/en/learning/toeicip.html
(Academic Support TOEIC(R)L&R IP Information) - (締切延長:8月30日(火)17時迄)【ご案内】(受賞者:MISIAさん)第30回ペスタロッチー教育賞表彰式・ 記念講演開催/Invitation(award recipient: MISIA):30th Pestalozzi Education Award Ceremony and Opening of the Commemoration Speech
- 2022/08/19
-
今回の受賞者は、歌手のMISIAさんになります。
MISIAさんは、長年にわたり、音楽の力でより良い世界の構築を目指し、厳しい環境下にあっても逞しく成長する子どもたちの命と学びを支える活動を国内外で行ってこられました。(MISIAさんの教育慈善活動は、こちらで確認できます。→一般財団法人mudef https://mudef.jp)
記念講演では、MISIAさんの教育慈善活動について、とても貴重なお話を聞くことができますので、是非ご参加ください。
(要事前申込 先着500名です!)
当日は、会場のサタケメモリアルホールとMISIAさんをオンラインで繋いで開催します。
受賞者:MISIA氏(歌手)
日時:令和4年8月31日(水)13:30~14:30
受付12:40~13:20
表彰式13:30~13:50
記念講演13:50~14:30
会場:サタケメモリアルホール
※受賞者側の会場と本学側の会場(広島大学サタケメモリアルホール)
をオンラインでつないで開催します。(Zoomによる参加は不可)
※当日、表彰式及び講演会の様子を録画することは禁止します。動画撮影や音声
の録音等、絶対にしないでください。また後日の動画配信はありません。
【申込フォーム】
定員500名(先着順)
※申込締切:8月30日(火)17時
※当日は、学生証をご持参ください。
ペスタロッチー教育賞第30回ポスター.pdf - キャンパス内全面禁煙~たばこの煙のないキャンパスをめざして/Towards a smoke-free campus
- 2022/03/03
-
広島大学は,2020年1月から「キャンパス内全面禁煙」となっています。
しかし,現在でもキャンパス周辺での喫煙や吸い殻のポイ捨てが見受けられ,防火・美化の観点からも好ましくない状態が続いています。
今一度禁煙エリアを確認し,引き続き,受動喫煙防止にご協力をお願いします。
広島大学教育室教育部学生生活支援グループSmoking has been prohibited entirely in all Hiroshima University campuses from January, 2020. However, even now, smoking and littering of butts can be seen around the campus. From the viewpoint of fire protection and beautification, the unfavorable condition continues. Please check the non-smoking area once again and continue to cooperate in preventing passive smoking.
Student Services Group, Department of Educational Affairs,
Education Office, Hiroshima University - 【1/31開始】学生による授業改善アンケートの実施のお知らせ/On the implementation of the student class improvement questionnaire
- 2022/01/20
-
●アンケート期間 : 令和4年1月31日(月)~3月31日(木)
●アンケートに回答するには以下の①又は②の方法があります。
①もみじTopのアンケート専用ログイン口からログインします。
(注)1月31日(月)~3月31日(木)の期間中のみ使用可能です。