TOEIC(R) L&R IP情報
このページでは,2023年度全学一斉TOEIC(R) L&R IPテスト及びテストに関連する情報を掲載しています。
【新着情報】
・9月11日 2023年度第2回全学一斉TOEICについて更新しました。
1.2023年度 TOEIC(R) L&R IPテストの実施について
【重要】TOEIC®L&R IPテストの告示※受験予定者は必ずお読みください。
<第2回>※オンラインで実施
◆受験期間 ◎2023年12月11日(月)0:00-12月17日(日)23:59
(上記期間のいずれかの時間で受験を完了してください)
*12月16日(土)・17日(日) は、試験監督が陪席する試験会場を用意(※1)
◆受験対象者
・指定受験対象者
2021年度生(学部3年次生)総合科学部,文学部,教育学部,法学部,経済学部,理学部(数学科,物理学科,生物科学科,地球惑星システム学科),医学部保健学科(作業療法学専攻,理学療法学専攻),歯学部,薬学部(薬科学科),生物生産学部,情報科学部
・希望受験対象者
上記の指定受験対象者以外の学部生及び大学院生で,Myもみじから事前申込を行い,受験が許可された者(学生番号がB,M,D,Pから始まる学生)
*3ターム開講「コミュニケーション演習II[1医医,1歯歯,1薬]」受講者を除く
◆受験場所 ネット環境が整備されている場所
◆事前申込
・指定受験対象者:不要(※1の試験を希望する場合は必要)
・希望受験対象者:必要(Myもみじアンケートで10月20日(金)-10月29日(日)で実施予定)
※追試験は実施しません。
(※1)「試験監督が陪席する指定の場所でのオンライン受験」
従来,オンライン実施によるテスト結果は,教養教育科目の外国語科目(英語)の単位認定申請には使用できませんでしたが,「試験監督が陪席する指定の場所でのオンライン受験」の場合のみ,テスト結果を単位認定に使用することができます。*要申込(Myもみじで10月20日(金)-10月29日(日)で実施予定)*希望者多数の場合,学部生優先
◆その他の注意事項
【希望受験者向け】TOEIC欠席届について
その他の詳細はこちら
2.全学一斉TOEIC(R) L&R IPテストの実施目的
広島大学では,グローバル化に対応した人材の育成に取り組んでいます。その一環として,TOEIC(R) L&R IPテストの全学一斉実施を行っており,学部生全員が受験します。受験期は,1年次5月及び3年次以降(具体的な時期は所属により異なります。)の2回(2014(平成26)年度以降入学生)です。入学してすぐの,広島大学における英語学習スタート時のスコア,そして卒業時のスコアとして,英語力を確認することになります。また,スコアは,教育を充実させるためだけではなく,受験するみなさんにとっても次のように役立ちますので,積極的に活用しましょう。
○自分の力を,一般的に通用するスコアで知ることができる。
○所定のスコアを得ると,教養教育の英語科目の単位認定を受けることができる ※オンライン版除く(詳細はこちら)。
3.自学自習教材について
以下のとおり,外国語教育研究センターが保有する教材・教育サービスを紹介します。各自センターHPにアクセスし,自学自習及び継続的な語学学習にご活用ください。
(多くはセンターHP下部の「教育サービス欄」にあります。)
・オンライン英語学習 NEXT (ALC NetAcademyNEXT) (総合的な英語能力の育成教材・TOEIC 対策教材)
・Hiroshima University's English Podcast
(外国語教育研究センター教員作成の英語学習用ポッドキャスト(日常的な話題))
・English News Weekly
(外国語教育研究センター教員作成の英語学習用ポッドキャスト(時事的な話題))
【本ページ(TOEIC(R) L&R IP情報)に関するお問い合わせ先】
教育室 教育部 教育推進グループ(教養教育担当)
gsyugaku-group@office.hiroshima-u.ac.jp(@は半角@に置き換えてください)