諸手続方法
◆欠席届の提出
病気その他のやむを得ない事由により,教養教育の授業を2週間以上(※)欠席する(した)場合は,「欠席届」に欠席理由を客観的に証明する書類(診断書等)を添えて,所属学部の学生支援担当に提出してください。提出された欠席届の内容に基づき,授業担当教員あて,欠席する(した)旨の通知が行われます。(必ずしも欠席に対する配慮が行われるものではありませんので注意してください。)。
※「欠席届」は,上記リンク先からダウンロードするか,所属学部の学生支援担当又は教養教育本部支援グループ(総合科学部事務棟1階)で受け取ってください。
※欠席期間が2週間未満の場合は,欠席届の提出は必要ありません。各自で授業担当教員に欠席する(した)旨を直接申し出てください。
◆追試験受験申請
追試験については,こちらを参照してください。
◆外国語技能検定試験等による単位認定の申請
実用英語技能検定試験(英検),TOEIC(R),TOEFL(R)及びIELTSで所定の級位又は点数を得て,外国語科目(英語)の単位認定を申請する場合は,「外国語技能検定試験等による単位認定申請書」に,原則として認定証又は得点証明書の原本を添えて,各セメスターの授業開始後2週間以内に所属学部の学生支援担当に申請してください。
※入学前に取得した外国語技能検定試験による単位認定の申請はできません。
※TOEIC(オンライン)は対象外です。
※「外国語技能検定試験等による単位認定申請書」は,上記リンク先からダウンロードするか,所属学部の学生支援担当で受け取ってください。
本ページ(教養教育)に対するお問い合わせは,教育推進グループ(教養教育担当)
gsyugaku-group@office.hiroshima-u.ac.jpまでお寄せください。