広島大学フェニックス奨学制度
本学では,学力が優秀でありながら経済的理由により大学進学が困難な人を支援するため,独自の奨学制度を設けています。
☆☆☆ お知らせ ☆☆☆ |
★令和6年度申請書類の配付について 令和6年度申請書類を以下の日程で配付しますので,申請を希望する方は,電話で受付を行った後,下記より申請書類をダウンロード・作成し,手続期限までに申請書類を提出してください。 ※電話での受付なく,申請書類を送付された場合,申請を受理することができません。
|
1.概 要 | |||
支援内容 | |||
入学料全額免除, 在学中の授業料全額免除 および 奨学金給付(毎月額10万円) ※2020年4月から実施されている高等教育の修学支援新制度(以下「新制度」といいます)については,原則お申込みいただくようお願いします。新制度に採用された場合,大学からは給付奨学金として,月額10万円から新制度に基づき支給される奨学金の月額を差し引いた額を支給します。また,入学料及び授業料については,新制度に基づき免除される入学料等免除の額を差し引いた額を大学が免除します。 (例)第Ⅰ区分(自宅外)(給付奨学金66700円(月),入学料・授業料全額免除)→大学からの支援(給付奨学金33300円(月),入学料・授業料支援なし) 第Ⅱ区分(自宅)(給付奨学金19500円(月),入学料・授業料2/3免除)→大学からの支援(奨学金80500円(月),入学料・授業料支援1/3免除) |
|||
採用人数 | |||
学部新入生15人程度 |
2.申請資格・申請方法 | ||
対 象 | ||
学力が優秀でありながら経済的理由により進学が困難な方で,次のいずれかの入試の志願者のうち,「3.選考基準」に掲げる2つの基準を満たす方 ・広島大学光り輝き入試 総合型選抜Ⅱ型 ・広島大学光り輝き入試 学校推薦型選抜(医学部医学科(ふるさと枠)及び情報科学部情報科学科(地方創生枠)を除く) ・一般選抜 |
||
※申請を希望する方は,上記連絡先にお電話でご連絡の上,下記ダウンロードページより申請書類をダウンロード・作成していただき,下記「4.お問い合わせ・申請書類提出先」まで申請書類をご送付ください。 封筒の表に「フェニックス奨学制度申請書類在中」と朱書きをお願いします。 |
||
申請書類 ダウンロードページへ 2024.1.5 UP予定 |
||
申 請 手 続 期 限 :(当日消印有効) | ||
広島大学光り輝き入試 総合型選抜Ⅱ型及び広島大学光り輝き入試 学校推薦型選抜(医学部医学科(ふるさと枠)及び情報科学部情報科学科(地方創生枠)を除く)志願者 ・・・・・・・・・・・2024年1月31日(水) 一般選抜志願者 ・・・・・・・・・・・2024年2月2日(金) |
||
申請手続き期限までに申請書類を封筒に入れて,封筒の表に「フェニックス奨学制度申請書類在中」と朱書きの上,簡易書留で提出して下さい。 ※申請には市県民税所得課税証明書,源泉徴収票,確定申告書など年収を証明する書類等が必要ですので,早めにご準備ください。 |
3.選考基準 | ||
選考方法 本制度に申請された方のうち,「2.申請資格・申請方法」に掲げた本学入学試験により合格し,以下の2つの基準を満たした方の中から15人程度を奨学生として選考します。 |
||
(1)学力の基準 大学入学共通テストの得点が,志願する学部・学科等の大学入学共通テストの試験配点合計の原則として80%以上 |
||
(2)経済的困窮度の基準 経済的困窮度は,前年(2023年1月~12月分)の総収入金額を対象とし,世帯員全員の年収・所得の合計金額から,家族構成や家庭事情等に応じて本学が定めている特別控除額を差し引いた金額が,本学で定めた収入基準額以下であることが必要です。 |
||
(収入・所得の上限の目安)
収入の種類 |
給与所得 (年金を含む) (年収) |
給与所得以外 (年収) |
||
通学形態 |
自宅 | 自宅外 | 自宅 | 自宅外 |
世帯人数 3人 | 202万円 | 265万円 | 80万円 | 124万円 |
世帯人数 4人 | 244万円 | 307万円 | 109万円 | 153万円 |
世帯人数 5人 | 304万円 | 367万円 | 151万円 | 195万円 |
4.お問い合わせ・申請書類提出先
〒739-8514
東広島市鏡山一丁目7番1号
広島大学 教育室教育部 学生生活支援グループ(フェニックス奨学制度担当)
Tel : (082)424-6167 Fax : (082)424-6159
E-mail:gkeizai-group@office.hiroshima-u.ac.jp