令和8(2026)年度大学院貸与奨学生の募集(予約採用)
経済支援 > 奨学金・奨学制度 > 日本学生支援機構 > 【貸与】大学院(予約採用)
最終更新日:2025年9月29日
令和8(2026)年度 日本学生支援機構大学院貸与奨学生予約採用申込みを開始します。
希望される方は,以下を参照のうえ,期間内にお申込みください。
(参考)日本学生支援機構HP
1.奨学金概要
対象者
令和8(2026)年度広島大学大学院各研究科 入学試験合格者(入学内定者)
※ただし,次の①~⑤に該当する方は申込資格がありません。
①過去に貸与を受けた奨学金の返還誓約書が未提出の者
②過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中の者
③過去に貸与を受けた奨学金が保証機関により代位弁済されている者
④債務整理中の者
⑤外国籍の者 ※外国籍であっても在留資格が「永住者」や「永住者の配偶者等」等の場合は申込み可。
詳細は,日本学生支援機構HPを参照ください。
貸与月額
● 第一種(無利子)
【修士課程相当】月額50,000円または88,000円
【博士課程相当】月額80,000円または122,000円
● 授業料後払い制度(※大学院修士課程・博士課程前期・専門職学位課程の学生対象)
【授業料支援金】最大535,800円
※授業料は,日本学生支援機構から大学に直接振り込まれます。
※法科大学院の場合,全額は支援されないため差額分はご自身で納入してくただく必要があります。
【生活費奨学金】月額0円(利用しない),20,000円,40,000円から選択
● 第二種(有利子)
月額50,000円, 80,000円, 100,000円, 130,000円, 150,000円から選択
※法科大学院において150,000円を選択した場合に限り,40,000円または70,000円の増額が可能です。
留意事項
● 併用貸与の場合の貸与月額は,第一種奨学金または第二種奨学金のみの場合と同様です。
● 第一種奨学金と授業料後払い制度の併用はできません。授業料後払い制度についてはこちらも参照ください。
● 本奨学金は貸与されるものであり卒業後に返済義務が生じる負債であることを理解し,必要以上に借りることのないよう注意してください。
2.申込み方法
申込み手続きに必要な書類を以下のとおり配布しますので、まずは必要書類を入手してください。
必要書類の配布
● 配布期間
2025年10月1日(水)~12月24日(水) ※土日祝日は除く
● 配布場所
東広島キャンパス:学生プラザ3階奨学金窓口
霞キャンパス:霞地区学生支援室
東千田キャンパス:東千田地区支援室
● 配布資料
①奨学金案内ダイジェスト・スカラネット入力下書き用紙【大学院予約】
②「奨学金確認書兼地方税同意書」のセット
③「2026年度日本学生支援機構大学院貸与奨学金(予約採用)の申込みについて(案内)」
※申込に必要な手続きの詳細が記載されています。入手されたら必ず確認をしてください。
● 郵送での請求
「3.お問合せ先」に請求してください。封筒の表には赤字で「日本学生支援機構奨学金(予約採用)案内請求・○○研究科入学予定」と明記してください。また,返信用封筒(角型2号,宛名明記,320円切手貼付)を必ず同封してください。(2025年12月10日(水)必着)
申込みの流れ
申込みには以下の手続きが必要です。
①スカラネット入力(インターネット)
②マイナンバー提出(インターネット)
③「奨学金確認書兼地方税同意書」の提出(日本学生支援機構へ郵送)
④大学へ必要書類の提出および申込完了報告
なお,上記の手続き完了時期により,採用候補者決定時期が異なります。
10月20日(月)までにすべての手続きが完了した方 → 12月下旬頃に結果通知予定
10月21日(火)~12月24日(水)にすべての手続きが完了した方 → 2026年3月下旬頃に結果通知予定
詳細は,配布の案内をご覧ください。
3. お問合せ先
広島大学 教育室教育部 学生生活支援グループ (奨学金担当)
〒739-8514 東広島市鏡山一丁目7番1号(学生プラザ3階)
E-mail:gkeizai-group*office.hiroshima-u.ac.jp
(*を半角@に置き換えて送信してください)

