2025年6月 バックナンバー
- 7/4(金)開催!「就活のホンネ、社会人のリアル」東広島の社長たちと関われる交流会!【広島大学ローターアクトクラブ】
- 2025/06/27
-
こんにちは!広島大学ローターアクトクラブです!
この度、社会人の方々と気軽にお話しできる交流イベントを開催します!
「社会人ってやっぱり大変?」「就活って実際どうだったの?」など、普段なかなか聞けないリアルなお話が聞けるチャンスです。
当日は、東広島市でご活躍中の経営者のお二方をお招きします!
就活に向けて頑張っている方はもちろん、「ちょっと気になるかも」という方も大歓迎◎
軽食もご用意しておりますので、リラックスしてご参加いただけます。
大学生のうちから、社長の方々と直接お話できる貴重な機会です!
ぜひお気軽にお立ち寄りください!
1.開催日時:7/4(金) 18:30-20:00
2.開催場所:ミライクリエ & オンライン配信(予定)
3.参加費:無料
4.対象者:就活に取り組んでいる学生
就活がよくわからない学生
地域で活躍されている社会人の方のお話を聞いてみたい方
まだ就活を始めていない1年生や2年生、そして職員や先生方も大歓迎です!
〇お申し込みはこちらのリンクから!
- 【第2回千田祭】ステージ、模擬店、屋内展示の参加団体募集について(千田祭実行委員会)
- 2025/06/25
-
・行事名:第2回千田祭
・日時:2025年10日26日(日)
・場所:東千田キャンパス・東千田公園・コメント
昨年より東千田キャンパスにて実施している千田祭を、今年も開催いたします!
つきましては、ステージ、模擬店、屋内展示の参加団体をそれぞれ募集します。
ステージ、模擬店、屋内展示はそれぞれ応募方法が異なりますのでご注意ください。
参加を希望する団体(個人)は、該当する募集要項をよく読んでご応募ください。
応募締切は7月14日です。
なお、東千田キャンパスの団体(個人)だけでなく、東広島キャンパスや霞キャンパスの方もご応募いただけます。
みなさまのご応募をお待ちしております!
日時:2025年10月26日(日)
場所:東千田キャンパス、東千田公園
※実施場所などは変更となる可能性があります。
(お問い合わせ)
千田祭実行委員会
Sendajitui.2025_stage@outlook.jp
(募集要項)
- 【参加者募集】地域医療ゼミナール勉強会(地域医療ゼミナール)
- 2025/06/24
-
地域医療ゼミナールでは月に1回、勉強会を開催しています。
医療 × 地域社会(地域医療とまちづくり、社会制度)、医療 × ビジネス基礎力(リーダーシップ、教育、組織マネジメント)、医療 × その他学問(心理学、AI、デザインなど、医療に導入できる学問)といった形で医療と様々なテーマをかけ合わせたテーマを取り上げています。
今月のテーマは「社会的処方」です。
飲み物片手に、ゆるっと地域医療の話をしませんか?
◯開催日時・実施形態
日 時:7月2日(水)18:20~20:00
※動画を事前視聴の上、19:30からの参加可
形 態:ハイブリッド方式
対面:広島大学医学部第一講義室
オンライン:Google Meet
※URLは申込後にお送りいたします。
◯参加対象
地域医療に興味のある方(学部・学年不問)
◯テーマ
社会的処方
◯見る動画
令和5年度伊丹市共生福祉社会フォーラム 基調講演「社会的処方」
◯ 勉強会の流れ
① 動画を事前視聴
② 地域医療ゼミナールの紹介
③ 感想や意見の交換
◯こんな方におすすめ
・地域医療について幅広く学びたい方
・学部・学科問わず、色々な人と意見交換したい方
・医療と他分野とのつながりを知りたい方
・気軽に参加できる学びの場を探している方
◯申し込み方法
以下の申込Formよりご回答ください。
https://forms.gle/5NYp8uHNFKDzv2vF7
〇勉強会に関するお問い合わせ
下記のSNSからお気軽にDMください!
@chsemic
Instagram:https://www.instagram.com/chsemic?igsh=Z3F2d2xucWMxaWo2
@chsemic
=============================================
※地域医療ゼミナールとは
広島大学霞キャンパスのサークルです!地域医療やまちづくりに関する学会への参加や、医療機関での実習を行っています。和気藹々とした雰囲気で、楽しみながら学びを得ています☆
活動にご興味のある方は、ぜひSNSからお気軽にDMください!
=============================================
- 【参加者募集】広島子ども発達支援サークル月イチ勉強会 (広島子ども発達支援サークル)
- 2025/06/23
-
子どもの発達支援について、一緒に学びませんか?
子どもの発達支援に関心のある方に向けた、やさしく学べる定期勉強会です。
「医療・保健・福祉」「子ども関連政策」「特別支援教育」の3ジャンルを月替わりで取り上げます。
◯テーマ
こどものデータ連携について
~こども政策研究会より~
◯参加対象
子どもの発達支援に興味のある学生(学部・学年不問)
◯開催日時・場所
日時:7月1日(火)20:00~21:00
形態:オンライン(Google Meet)
※URLは申込後にお送りいたします。
◯こんな方におすすめ
✓発達支援について、体系的に学びたい
✓医療・教育・福祉など、他職種の視点を知りたい
✓気軽に参加できる学びの場を探している
◯参加無料・初めての方も歓迎!
◯申し込みはこちら →https://forms.gle/kqiMi6S9gRJPjngD7
=============================================
※広島子ども発達支援サークルとは?
広島こども発達支援サークルは、医療系・教育系の学生を中心に、発達障害の子どもたちの支援について学ぶサークルです。
毎月の勉強会に加えて、学校や医療機関の見学を通じて、実際の支援現場を体験する機会も設けています。
「発達支援に関心がある」「現場で活かせる学びを得たい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
=============================================
広島子ども発達支援サークル
X:https://twitter.com/HattatsuShienK
@HattatsuShienK
Instagram:https://www.instagram.com/hattatsushien/
@hattatsushien
=============================================
- 広島だからこそ体験できる!英語で観光ガイドを一緒にしてみませんか?【PAL(Peace Active Leaders)】
- 2025/06/18
-
こんにちは、PAL(Peace Active Leaders)です!
私たちは、月に2回、平和記念公園でガイドを行っています!
この度は、多くの人にガイドの楽しさを知っていただきたく、イベントの紹介をさせていただきます!
「英語でガイド」
これだけを聞くと、「英語喋れないかも...」「知識がないし...」と思われる方がいらっしゃるかもしれません。その気持ち、痛いほどよくわかります。
しかし、私たちには、その不安を払拭できるアイテムとメンバーがいます!!喋る内容も観光客の方へのアプローチ方法もそのアイテム達が教えてくれます!
そして、PALのメンバーと共にガイドをしていただきますので、困った時も頼ることができます。
ガイドの楽しさや緊張、やり切った時の達成感も、やはり体験してみないことには味わえません!是非、私たちとガイドを一緒にしてみませんか?
詳しくは、以下のポスターを参照してください!
掲載されたガイドの日程で参加が難しい場合は別日程でも開催しておりますので、InstagramからDMでご連絡お待ちしております☆
皆さんと一緒にガイドできるのを、運営メンバー一同楽しみにしております!
- Smile☆Friendship Picnic - Join Us! 【PAL】
- 2025/06/16
-
Smile☆Friendship Picnic - Join Us!
Everyone is welcome - both international and Japanese students!
Let's connect with friends from around the world
through fun games and quizzes in a friendly picnic-style event
・June 29 (Sun), 11:00 AM - 2:00 PM
・ Near Peace Memorial Park
・ Bring 1 food item per person!
・ Activities will be mainly in English,
but Japanese support is available, so don't worry!
・ For more information and to join, check out our Instagram!
・ Scan the QR code to visit our page.
DM us if you have any questions or want to sign up!
Organized by: PAL (Peace Active Leaders)
・ Contact: b232277@hiroshima-u.ac.jp
- 広島大学演劇団 令和7年度初夏公演のご案内【広島大学演劇団】
- 2025/06/16
-
広島大学演劇団
劇団星掛け 令和7年度初夏公演
『無題のム』
原作:太宰治『ロマネスク』『葉』
脚色:広田淳一
演出:林完太郎
≪公演日程≫
2025年7月5日(土)11:00開演 / 14:00開演
2025年7月6日(日)11:00開演 / 14:00開演
※開演の30分前から受付、開場予定です。
※公演時間は60分程度を予定しております。
≪会場≫
広島大学 大学会館 1F 大集会室
≪入場料≫
無料
≪あらすじ≫
少女は、日本橋で花を売っていた。その花は、三人の男の数奇な人生を交錯させていく。やがて彼らの頭上にもまた花が咲く──大輪の、虚構である。
≪事前予約≫
ご来場のお客様は、下記の予約フォームより事前予約をお願いいたします。
予約変更・キャンセルにつきましても、下記フォームから受け付けております。
広島大学演劇団
Instagram:https://www.instagram.com/hirodai_engekidan?igsh=MTVvcWM0NjgzZHU3Zw==
- 災害医療講演会【国際医療研究会COCO】
- 2025/06/16
-
・日時 7月30日(水)17:00-18:30
・場所 霞キャンパス医学科棟第1講義室・講師 笠井健氏
一緒に「災害に強い社会」というものについて考えてみませんか?「エネルギー×医療×災害」分野でご活躍されている笠井さんに、過去の災害支援の経験や教訓から医療的ケア児のための災害対策などについてのお話をしていただきます!
ぜひご参加ください!
お申し込みはこちらのURLからお願いします。
- 「 第4回 社会人交流会」【広島大学ローターアクト】
- 2025/06/13
-
イベント名: 第4回 社会人交流会
日 時:6月20日18:30-20:00 7月4日 18:30-20:00
開催場所:ミライクリエ & オンライン配信(予定)
参 加 費:無料
対 象 者:就活に取り組んでいる学生
就活がよくわからない学生
地域で活躍されている社会人の方のお話を聞いてみたい方
まだ就活を始めていない1年生や2年生、そして職員や先生方も大歓迎です!
コ メ ン ト:こんにちは!広島大学ローターアクトクラブです!
当イベントでは社会人の方々に「社会人って大変ですか?」「就活ってどんな感じでしたか?」などのお話が聞けます!登壇者は決定次第お知らせいたします!
今回は東広島市で活躍されている社会人の方々のお話が聞ける予定です!!
就活を絶賛頑張ってる方、少し気になるという方、ぜひぜひ気軽に寄ってみてくださーい。
- 【参加者募集】地域医療ゼミナール勉強会 (地域医療ゼミナール)
- 2025/06/13
-
地域医療ゼミナールでは月に1回、勉強会を開催しています。
医療 × 地域社会(地域医療とまちづくり、社会制度)、医療 × ビジネス基礎力(リーダーシップ、教育、組織マネジメント)、医療 × その他学問(心理学、AI、デザインなど、医療に導入できる学問)といった形で医療と様々なテーマをかけ合わせたテーマを取り上げています。
今月のテーマは「医療者自身のケア」です。
飲み物片手に、ゆるっと地域医療の話をしませんか?
◯開催日時・実施形態
日 時:6月11日(水)18:20~20:00
※動画を事前視聴の上、19:30からの参加可
形 態:ハイブリッド方式
対面:広島大学医学部第一講義室
オンライン:Google Meet
※URLは申込後にお送りいたします。
◯参加対象
地域医療に興味のある方(学部・学年不問)
◯テーマ
医療 × ビジネス基礎力(リーダーシップ、教育、組織マネジメント)
◯見る動画
『医療者自身のケア』のポートフォリオ
日本プライマリ・ケア連合学会 専攻医部会ネットワーク事業
◯勉強会の流れ
① 動画を事前視聴
② 地域医療ゼミナールの紹介
③ 感想や意見の交換
◯こんな方におすすめ
✓地域医療について幅広く学びたい方
✓学部・学科問わず、色々な人と意見交換したい方
✓医療と他分野とのつながりを知りたい方
✓気軽に参加できる学びの場を探している方
◯申し込み方法
以下の申込Formよりご回答ください。
◯勉強会に関するお問い合わせ
下記のSNSからお気軽にDMください!
@chsemic
Instagram:https://www.instagram.com/chsemic?igsh=Z3F2d2xucWMxaWo2
@chsemic
=============================================
※地域医療ゼミナールとは
広島大学霞キャンパスのサークルです!地域医療やまちづくりに関する学会への参加や、医療機関での実習を行っています。和気藹々とした雰囲気で、楽しみながら学びを得ています!
活動にご興味のある方は、ぜひSNSからお気軽にDMください\(^o^)/
=============================================
- 【子ども向けイベント】ボランティアスタッフ募集中!【子ども体験活動サークルPCE】
- 2025/06/13
-
8月9日(土)〜11日(月・祝)に行う「出張!ぼくらの町」スタッフ募集中!!
「ぼくらの町」は子どもたちが自分たちの力で社会を作り、生活するイベントです。役場や銀行、お土産屋などの企業で働き、稼いだお金でサービスを利用しながら、リアルな社会を体験することができます。
今回は、この「ぼくらの町」で子どもたちと一緒に働いたり、子どもたちの学びを裏から支えるスタッフを募集します!
ぜひ一緒にスタッフとして活動しませんか?
みなさんのご参加お待ちしています!
【申込条件】
・「出張!ぼくらの町」本番3日間に参加できること。
・必須参加の研修等に全て参加できること。
・⽇本語でのコミュニケーションが⼗分に可能であること。
【要項】◯出張!ぼくらの町
日時:8月9日(土)~11日(月・祝)
場所:中野ルンビニ幼稚園 体育館(https://maps.app.goo.gl/2XRgBU78a7gd6JEX9)参加者対象者:小学3年生~高校3年生
スタッフ対象者:大学生・大学院生
参加費:無料(交通費などの実費はご負担いただきます。)
研修の日程などは以下のホームページからお確かめください。
https://basecamp-hiroshima.org/blog/20250505
【申し込みフォーム】
https://forms.gle/GjEn8bBQHvmp33X98
締め切り:6月30日(月)23:59========
また、「ぼくらの町」についてもっと詳しく知りたい!という方向けに説明会を実施します!
スタッフが実際にどのようなことをするのかなど、楽しく知っていただければと思います。
「ぼくらの町」に少しでも興味をもってくださった方は是非ご参加ください!◯出張!ぼくらの町_単独説明会
日時:6月20日(金) 18:30~19:10
6月24日(火) 18:30~19:10
形態:オンライン(Zoom)
※どちらも話す内容は同じなので、どちらか一方にご参加ください。
↓申込みはこちら↓
https://forms.gle/K3ekvBmvQ5Q2o4JE9
締め切り:6月19日(木)23:59========
◯お問い合わせ
子ども体験活動サークルPCE
Instagram:https://www.instagram.com/pce_staff/
- 【7月9日】広大クリーンプロジェクト~ゴミのない広大をめざして~
- 2025/06/13
-
「広大クリーンプロジェクト~ゴミのない広大をめざして~」を以下のとおり実施します。
協力し合って,自分たちのキャンパスをきれいにしましょう!
皆さん,ぜひご参加ください!!
【日時】
令和7年7月9日(水) 12:10~12:40
※小雨決行
【場所】
東広島キャンパスの学生プラザ前に集合
【内容】
キャンパス内の広場や歩道・講義室で見つけたゴミを拾いましょう!
(スケジュール)
12:10 学生プラザ前に集合(ゴミ袋配布)
12:15 清掃活動開始
12:35 拾ったゴミを持って再集合
12:40 解散
【お願い】
作業後は,手洗いと手指の消毒を行ってください。
【問い合わせ先】
教育室教育部 学生生活支援グループ
TEL: 082-424-6157
E-mail: gakusei-group@office.hiroshma-u.ac.jp
- 広島おるんじゃけぇ、お祭りしよぉや。【とらでぃっしゅ】
- 2025/06/12
-
・行事名(正式名称):お祭り魂育成塾 ~三津祇園祭編~
・日時:7月13日(日) 14:00~18:30 / (練習会:7月4, 5, 6日)
・場所:東広島市安芸津町蓮光寺 / (練習会:広島大学スペイン広場)※予定広島おるんじゃけぇ、お祭りしよぉや。
東広島・安芸津が誇る伝統行事「三津祇園祭」
大名行列の一員になれる特別プログラム、今年も開催します!\お祭りって、こんなに熱くなれるんだ/
伝統的な衣装をまとい、地域の一員として行列に加わる。
地元の方の声援を浴びながら歩くその時間は、ただ"見る"だけでは味わえない、心が満ちる体験です。初心者も、一人参加も大歓迎!!
International students are also welcome!!
実際に参加することでしか味わえない"お祭り魂"一緒にゲットしましょう!【特典】
・伝統ある衣装を着ることができます!(貸出無料)
・当日は広島大学⇔安芸津町の無料送迎バスあり!
・参加者限定オリジナルTシャツ配布!詳細ページ:
とらでぃっしゅ_参加者募集中_大名行列の一員、求む。
申し込みフォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUOHsr6-qWhpKkNBgOWWdD4Zo_LaIPl08X4r3X-4-KBFm2bQ/viewform
- 6月梅雨イベント学生サポーター募集!【結~YUI~】
- 2025/06/12
-
行事名 てるてるイベント
日時 6月22日 12時~17時
場所 RIPPLE(広島県東広島市西条下見6-11-38)
コメント
私たちは広島大学ボランティアサークル「結~YUI~」です。外国に繋がる子供たちにイベントを通して日本語支援や日本文化体験を提供しています。
6月梅雨イベント(てるてるイベント)の学生サポーターを募集します!参加を希望される方は6月15日までにポスター内のQRコードよりお申し込みください。