| 広島大学シラバス |
授業の主たる使用言語は,『使用言語』欄に記載されています。
| コード | 主たる使用言語 |
|---|---|
| J | 日本語(Japanese) |
| E | 英語(English) |
| B | 日本語・英語 (Japanese/English) |
| O | その他(Others) |
| English |
|---|
| 年度 | 開設学期 | 開講部局 | 科目名 | 講義コード | 主担当教員 | 使用言語 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025 | 通年 | IDEC国際連携機構 | グローバルインターンシップA | X9000101 | 小松崎 俊作 | B:日本語・英語 |
| 2025 | 通年 | IDEC国際連携機構 | グローバルインターンシップB | X9000201 | 小松崎 俊作 | B:日本語・英語 |
| 2025 | セメスター(前期) | IDEC国際連携機構 | 国際共創ワークショップ | X9001001 | 稲垣 知宏 | B:日本語・英語 |
| 2025 | セメスター(後期) | IDEC国際連携機構 | Research Tutorial I | X9002001 | 島崎 航平 | E:英語 |
| 2025 | セメスター(後期) | IDEC国際連携機構 | Research Tutorial I | X9002002 | VICTOR PARQUE | E:英語 |
| 2025 | セメスター(後期) | IDEC国際連携機構 | Research Tutorial I | X9002003 | 花之内 健仁 | E:英語 |
| 2025 | セメスター(後期) | IDEC国際連携機構 | Research Tutorial I | X9002004 | 村松 久圭 | E:英語 |
| 2025 | セメスター(後期) | IDEC国際連携機構 | Research Tutorial I | X9002005 | 藤島 実 | E:英語 |
| 2025 | セメスター(後期) | IDEC国際連携機構 | Research Tutorial I | X9002006 | 丁 曄澎 | E:英語 |
| 2025 | セメスター(後期) | IDEC国際連携機構 | Research Tutorial I | X9002007 | 寺本 章伸 | E:英語 |
| 2025 | セメスター(後期) | IDEC国際連携機構 | Research Tutorial I | X9002008 | 高橋 弘充 | E:英語 |
| 2025 | セメスター(後期) | IDEC国際連携機構 | Research Tutorial I | X9002009 | 古 艶磊 | E:英語 |
| 2025 | 1ターム | IDEC国際連携機構 | Research Tutorial II | X9002101 | 島崎 航平 | B:日本語・英語 |
| 2025 | 3ターム | IDEC国際連携機構 | 地域課題共修演習 | X9003101 | 小松崎 俊作 | E:英語 |
| 2025 | 2ターム | IDEC国際連携機構 | 地域課題共修方法論 | X9003102 | 小松崎 俊作 | E:英語 |