広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2025年度 開講部局 人間社会科学研究科博士課程前期人文社会科学専攻人文学プログラム
講義コード WMBM4102 科目区分 専門的教育科目
授業科目名 日本近現代文学解読研究B
授業科目名
(フリガナ)
ニホンキンゲンダイブンガクカイドクケンキュウB
英文授業科目名 Reading Modern Japanese Literature B
担当教員名 DALMI KATALIN
担当教員名
(フリガナ)
ダルミ カタリン
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   後期   セメスター(後期)
曜日・時限・講義室 (後) 火3-4:文B253
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
対面
演習中心、ディスカッション、学生の発表 
単位 2.0 週時間 2 使用言語 J : 日本語
学習の段階 6 : 大学院専門的レベル
学問分野(分野) 23 : 人文学
学問分野(分科) 05 : 文学
対象学生
授業のキーワード 現代文学、解読研究、女性作家  
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 英語圏で人気が高い女性作家の作品を中心に、日本近現代文学の解読研究に必要な技法を取得し、発表や質疑を通じて他者に伝える表現力を身につける。海外における作品の受容とともに、現代社会における恋愛や家族の在り方について考える。
ガイダンスを行ったあと、学生に発表を行ってもらう。  
授業計画 第1回:イントロダクション、発表割当
第2回:ガイダンス ①  
第3回:ガイダンス ② 
第4回:吉本ばなな「キッチン」
第5回:吉本ばなな「満月」
第6回:吉本ばなな「ムーンライト・シャドウ」
第7回:吉本ばなな『TUGUMI』①
第8回:吉本ばなな『TUGUMI』②
第9回:小川洋子『妊娠カレンダー』①
第10回:小川洋子『妊娠カレンダー』②  
第11回:小川洋子『博士の愛した数式』①
第12回:小川洋子『博士の愛した数式』②
第13回:村田沙耶香『コンビニ人間』①
第14回:村田沙耶香『コンビニ人間』②
第15回:全体のまとめ

発表資料・レジュメを提出してもらう。  
教科書・参考書等 【教科書】
吉本ばなな『キッチン』(角川文庫、1998)
吉本ばなな『TUGUMIつぐみ』 (中公文庫、1992)
小川洋子『妊娠カレンダー』(文春文庫、1994)
小川洋子『博士の愛した数式』(新潮文庫、2005)
村田沙耶香『コンビニ人間』(文春文庫、2018)

【参考書】
授業の中で示す。

※生協での教科書販売は実施しない。各自で上記教科書を入手しておくこと。  
授業で使用する
メディア・機器等
テキスト, 配付資料, 映像資料, Microsoft Teams
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
ディスカッション
予習・復習への
アドバイス
第1回:授業のスケジュールを確認しておくこと。
第2~3回:配布資料を読んで発表の準備を始めること。
第4回~14回:質疑応答に積極的に参加できるように、授業で取り上げる作品を精読して授業に参加してもらいたい。また、発表の準備に十分な時間を確保し、前日までにレジュメを共有しておいてほしい(共有の方法については授業の中で説明する)。
第15回:考え・感想をまとめること。   
履修上の注意
受講条件等
特になし 
成績評価の基準等 発表(70%)と授業(討論)への参加度(30%)により、総合的に評価する。  
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ 日本国内外で人気の吉本ばなな・小川洋子・村田沙耶香の作品における家族や性の描き方について、海外での受容に目配りしながら一緒に考えていきましょう。
なお、日本語で授業を行いますが、英語の文献を取り入れて、より広い観点からの解読に挑戦してみましょう。  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ