広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2025年度 開講部局 人間社会科学研究科博士課程前期人文社会科学専攻人文学プログラム
講義コード WMBJ6102 科目区分 専門的教育科目
授業科目名 中国政治史史料講義B
授業科目名
(フリガナ)
チュウゴクセイジシシリョウケンキュウB
英文授業科目名 Study of Historical Sources of Politics in China B
担当教員名 金子 肇
担当教員名
(フリガナ)
カネコ ハジメ
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   後期   3ターム
曜日・時限・講義室 (3T) 水5-8:文A152
授業の方法 講義・演習 授業の方法
【詳細情報】
対面
演習中心
中国史、とくに中国近代史の専門的な研究発表と議論を行うため、東洋史専攻の学生が選択することが望ましい。
 
単位 2.0 週時間 4 使用言語 J : 日本語
学習の段階 5 : 大学院基礎的レベル
学問分野(分野) 23 : 人文学
学問分野(分科) 07 : 史学
対象学生 博士課程前期1年次生以上
授業のキーワード 近代中国の政治と社会 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 中級レヴェルの史料読解能力を身につける。
中国近現代のやや難易な文章を読む。 
授業計画 第1回:ガイダンス
第2回:政治社会史史料解析のための工具書
第3回:政治史関係史料を読む(1):清末洋務政策
第4回:政治史関係史料を読む(2):清末変法運動
第5回:政治史関係史料を読む(3):清末新政(行政改革)
第6回:政治史関係史料を読む(4):清末新政(立憲政策)
第7回:政治史関係史料を読む(5):民国初年の外交
第8回:政治史関係史料を読む(6):袁世凱政権の国家統合
第9回:政治史関係史料を読む(7):聯省自治と省自治
第10回:江南地域社会関係史料を読む(1):上海①
第11回:江南地域社会関係史料を読む(2):上海②
第12回:江南地域社会関係史料を読む(3):南京
第13回:江南地域社会関係史料を読む(4):無錫
第14回:江南地域社会関係史料を読む(5):蘇州  
第15回:まとめ(総合的な討論)

レポートを課す場合がある 
教科書・参考書等 授業中に適宜紹介する。 
授業で使用する
メディア・機器等
配付資料, Microsoft Teams, moodle
【詳細情報】 配付資料 
授業で取り入れる
学習手法
ディスカッション
予習・復習への
アドバイス
遠慮なく質問して内容について理解を深めること 
履修上の注意
受講条件等
中国史、とくに中国近代史の専門的な研究発表と議論を行うため、東洋史専攻の学生が選択することが望ましい。 
成績評価の基準等 授業への参加態度が最重要。予習、授業中の発言、討論などを総合的に考慮して判断する。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ