| 年度 |
2025年度 |
開講部局 |
医系科学研究科博士課程 |
| 講義コード |
TB990103 |
科目区分 |
専門的教育科目 |
| 授業科目名 |
放射線生物学入門 |
授業科目名 (フリガナ) |
ホウシャセンセイブツガクニュウモン |
| 英文授業科目名 |
Introduction to Radiation Biology |
| 担当教員名 |
神沼 修,藤田 英明,笹谷 めぐみ,仲 一仁,本庶 仁子,三浦 健人,AKUTSU SILVIA NATSUKO,孫 継英,田代 聡,谷本 圭司,堀越 保則 |
担当教員名 (フリガナ) |
カミヌマ オサム,フジタ ヒデアキ,ササタニ メグミ,ナカ カズヒト,ホンジョ ヤスコ,ミウラ ケント,アクツ シルビア ナツコ,ソン ケイエイ,タシロ サトシ,タニモト ケイジ,ホリコシ ヤスノリ |
| 開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
1年次生 後期 セメスター(後期) |
| 曜日・時限・講義室 |
(後) 集中 |
| 授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
対面, オンライン(同時双方向型), オンライン(オンデマンド型) |
| 講義中心 |
| 単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
B
:
日本語・英語 |
| 学習の段階 |
7
:
大学院発展的レベル
|
| 学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
| 学問分野(分科) |
01
:
医学 |
| 対象学生 |
フェニックスリーダー育成プログラム生 |
| 授業のキーワード |
|
| 教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
|---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
| 授業の目標・概要等 |
放射線の生物作用について基礎的知識を習得する |
| 授業計画 |
第1回 10/ 10(金)10:30-12:00 東京電力福島第一原発事故後の問題 林田 耕臣 Problems after the Fukushima Nuclear Disasters 基礎社会医学棟2階 セミナー室1
第2回 10/ 30(木)12:50-14:20 生物は物質からできている(1章) 堀越 保則 Living Organisms are made of Material 基礎社会医学棟2階 セミナー室1
第3回 11/ 10(月)12:50-14:20 生命の基本構造(2章) 孫 継英 Basic Structure of Life 基礎社会医学棟2階 セミナー室1
第4回 11/ 13(木)12:50-14:20 生命活動は化学反応(3章) 藤田 英明 Life is a Chemical Reaction 基礎社会医学棟2階 セミナー室1
第5回 11/21 (金)10:30-12:00 遺伝子(4章) 田代 聡 Gene 放射線先端医学実験棟5階 会議室
第6回 11/25(火)-28(金) 細胞から個体へ(1)細胞分裂(5章) 三浦 健人 Cell Division オンデマンド
第7回 12/1 (月)12:50-14:20 細胞から個体へ(2)初期発生(5章) 本庶 仁子 Early Development 基礎社会医学棟2階 セミナー室2
第8回 12/15 (月)10:30-12:00 細胞から個体へ(3)幹細胞と分化(5章) 仲 一仁 Stem Cells and Differentiation 基礎社会医学棟2階 セミナー室1
第9回 12/15 (月)12:50-14:20 遺伝子の損傷と修復(6章) 浅野 孝基 DNA Damage and Repair 基礎社会医学棟2階 セミナー室1
第10回 1/6 (火)10:30-12:00 遺伝子操作(7章) 神沼 修 Genetic Engineering 基礎社会医学棟2階 セミナー室1
第11回 1/19 (月)10:30-12:00 体の代謝の維持と活動の調節(8章) Metabolism and its Regulation 基礎社会医学棟2階 セミナー室1 AKUTSU SILVIA NATSUKO
第12回 1/21 (水)12:50-14:20 生体防御(1)アポトーシス(9章) 長町 安希子 Apoptosis 基礎社会医学棟2階 セミナー室2
第13回 2/2 (月)10:30-12:00 生体防御(2)がん(9章) 笹谷めぐみ Cancer 基礎講義棟1階 第1講義室
第14回 2/2 (月)12:50-14:20 生物の多様性と進化(10章) 谷本 圭司 Biodiversity and Evolution 放射線先端医学実験棟5階 会議室
第15回 2/4 (水)10:30-12:00 人間と環境(11章) 笹谷めぐみ Human and Environment 基礎講義棟1階 第1講義室 |
| 教科書・参考書等 |
教科書を使用する。 (講義中心・講義の資料有) ・新版「生物学と人間(赤坂甲治編、裳華房)」 ・ Essential細胞生物学 原書第3版 (監訳者中村桂子他、南江堂) |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
| 【詳細情報】 |
テキスト,配付資料等 |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
授業時に適宜案内する。 |
履修上の注意 受講条件等 |
なし |
| 成績評価の基準等 |
到達度は、講義への参加態度等を踏まえ、レポートにより評価する。 |
| 実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
| メッセージ |
|
| その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |