年度 |
2025年度 |
開講部局 |
大学院共通教育(博士課程前期) |
講義コード |
8E001101 |
科目区分 |
大学院共通科目 |
授業科目名 |
Innovation and Practice for Smart Society |
授業科目名 (フリガナ) |
|
英文授業科目名 |
Innovation and Practice for Smart Society |
担当教員名 |
市橋 勝,藤吉 奏,近藤 雅征,島崎 航平,TRAN ANH DUC,李 漢洙,力石 真,JOSHI NIRAJ PRAKASH |
担当教員名 (フリガナ) |
イチハシ マサル,フジヨシ ソウ,コンドウ マサユキ,シマサキ コウヘイ,チャン アン ダック,リー ハンスウ,チカライシ マコト,ジョシ ニラズ プラカシュ |
開講キャンパス |
双方向 |
開設期 |
1年次生 後期 集中 |
曜日・時限・講義室 |
(集) 集中:オンライン |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
オンライン(オンデマンド型) |
An omnibus, on-demand lecture by eight professors. |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
E
:
英語 |
学習の段階 |
5
:
大学院基礎的レベル
|
学問分野(分野) |
25
:
理工学 |
学問分野(分科) |
10
:
総合工学 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
|
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | 本授業は,大学院共通科目のうちの,国際的目標である持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)を理解し,持続可能な発展を導く科学を創出する能力及び社会の様々な課題を解決する能力を身につけることを目指す「持続可能な発展科目」の選択科目の一つである。 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
Japan is promoting the realization of Society 5.0 as part of its efforts to achieve the Sustainable Development Goals (SDGs). By leveraging advanced technologies such as data science, artificial intelligence (AI), and robotics, the country aims to address various societal challenges. As Society 5.0 develops and expands internationally, there is an increasing need for highly specialized professionals who can tackle the complex challenges arising from economic growth, including mobility, energy, food security, healthcare, the environment, and public policy.
To meet these societal needs, Innovation and Practice for Smart Society has emerged as a discipline dedicated to developing the systems and technologies necessary for realizing Society 5.0 and implementing them in society. This course will explore specific global and societal challenges through case studies, examining the methodologies and potential applications of Smart Society Practical Science, which integrates theory and practice to develop effective solutions. Emphasizing the interaction between technology and social institutions, the course will investigate new approaches for building a sustainable society. |
授業計画 |
lesson1: Cyber Physical (Prof. Shimazaki) lesson2: Smart Mobility (Prof. Chikaraishi) lesson3: Smart Energy (Prof. Lee) lesson4: Smart Agriculture 1 (Prof. Fujiyoshi) lesson5: Smart Agriculture 2 (Prof. Nguyen) lesson6: Smart Agriculture 3 (Prof. Tran) lesson7: Social Innovation Science 1 (Prof. Kondo) lesson8: Social Innovation Science 2 (Prof. Joshi)
Evaluation based on submission of short reports for each lesson |
教科書・参考書等 |
It will be announced at each lesson. |
授業で使用する メディア・機器等 |
映像資料 |
【詳細情報】 |
|
授業で取り入れる 学習手法 |
授業後レポート |
予習・復習への アドバイス |
As this is an on-demand lecture, it is necessary to fully consider how you can apply it to your own research activities after watching the lecture video. |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
Evaluation based on submission of short reports for each lesson: 100% |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |