広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2025年度 開講部局 森戸国際高等教育学院
講義コード 8B212501 科目区分 専門教育科目
授業科目名 Advanced Japanese Analysis A-1
授業科目名
(フリガナ)
アドバンスド ジャパニーズ アナライズィス エイイチ
英文授業科目名 Advanced Japanese Analysis A-1
担当教員名 野見山 由美
担当教員名
(フリガナ)
ノミヤマ ユミ
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   前期   2ターム
曜日・時限・講義室 (2T) 火3-4:教K209(森戸),教K210(森戸)
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
対面
演習中心 
単位 1.0 週時間 2 使用言語 J : 日本語
学習の段階 4 : 上級レベル
学問分野(分野) 22 : 語学教育
学問分野(分科) 01 : 日本語圏
対象学生 留学生
授業のキーワード 作文、文法、表現、資料分析
 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 1,多様な教材を読み解き、自分の意見や考えを文章にまとめる。
2,自分の作文または他の外国人が書いた文章の中の誤用や不自然な表現について、日本人が書いた文章と比較分析しながら学び、日本語表現への理解を深めていく。 
授業計画 第1回 オリエンテーション・自己紹介 

第2回 日本文学作品を読む①内容分析

第3回 日本文学作品を読む②感想文を書く

第4回 作文テーマ「日本について」

第5回 意見文① プロフェッショナル「漫画家の仕事」

第6回 意見文② プロフェッショナル「医師の仕事」

第7回 意見文③ プロフェッショナル「料理人の仕事」

第8回 俳句を詠む
第9回 作文テーマ「私の国」

第10回 「私の国」作文発表

第11回 作文テーマ「私の趣味、楽しみ」

第12回 資料の分析と要約(新聞記事)

第13回 作文テーマ「私の好きな歌」

第14回 「私の好きな歌」作文発表
第15回 日本文化体験


期末作文テスト 
教科書・参考書等 プリントを配布する 
授業で使用する
メディア・機器等
配付資料, 映像資料, その他(【詳細情報】を参照)
【詳細情報】 プロジェクター、PPTなど
必要に応じてmoodleやteamsに資料を提示する
 
授業で取り入れる
学習手法
ディスカッション
予習・復習への
アドバイス
授業中に作文を書き、それを提出する。添削後の作文をよく読み、直された箇所を復習しておく。 
履修上の注意
受講条件等
本学で実施するプレイスメントテストを受験し、その結果、レベル5(上級)と判定された、日本語以外を母語とする者のみ受講できる。
ペアになった2つの授業を両方受講すること。 
成績評価の基準等 授業での課題・発表・討論への参加50%、毎回の作文課題20%、最終課題(試験)30% 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ