広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2025年度 開講部局 教育学部
講義コード CC314702 科目区分 専門教育科目
授業科目名 卒業論文
授業科目名
(フリガナ)
ソツギョウロンブン
英文授業科目名 Graduation Thesis
担当教員名 白田 理人
担当教員名
(フリガナ)
シラタ リヒト
開講キャンパス 東広島 開設期 4年次生   後期   セメスター(後期)
曜日・時限・講義室 (後) 集中
授業の方法   授業の方法
【詳細情報】
対面
演習中心,ディスカッション,学生の発表 
単位 6.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 4 : 上級レベル
学問分野(分野) 23 : 人文学
学問分野(分科) 05 : 文学
対象学生 国語文化系コースおよび第1類学生
授業のキーワード 現代日本語、卒業論文 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
卒業研究 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 現代日本語に関する専門的研究を深め、卒業論文作成に関する研究指導をおこなう。 
授業計画 第1回から第15回 演習。

卒業論文作成のための調査、分析、報告、討議を行う。 
教科書・参考書等 参考書として、適宜以下を参照する。その他、必要に応じて指示する。
浜田麻里・平尾得子・由井紀久子『大学生と留学生のための論文ワークブック』くろしお出版
桑田てるみ(編)『学生のレポート・論文作成トレーニング 改訂版』実教出版
日本語学会(編)『日本語学大辞典』東京堂出版
亀井孝・河野六郎・千野栄一(編)『言語学大辞典第6巻術語編』三省堂
森山卓郎・渋谷勝己(編)『明解日本語学辞典』三省堂
斎藤純男・田口善久・西村義樹(編)『明解言語学辞典』三省堂
日本語文法学会(編)『日本語文法事典』大修館書店
木部暢子(編)『明解方言学辞典』三省堂 
授業で使用する
メディア・機器等
配付資料
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
ディスカッション
予習・復習への
アドバイス
授業で指摘された問題にねばり強く取り組み、論文を丁寧に練り上げること。 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 演習と論文の完成度で総合的に判断する。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ