広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2025年度 開講部局 総合科学部国際共創学科
講義コード ARC01801 科目区分 専門教育科目
授業科目名 IGS Special Topics AII (IGS特論 AII)
授業科目名
(フリガナ)
アイジーエストクロン AII
英文授業科目名 IGS Special Topics AII
担当教員名 STEINHAUS WERNER
担当教員名
(フリガナ)
シュタインハウス ウエルナー
開講キャンパス 東広島 開設期 2年次生   後期   4ターム
曜日・時限・講義室 (4T) 火5-6:総K102
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
対面
The students will be encouraged to active learning, acquiring themselves the necessary sources, preparing short presentations of key concepts, key objects etc. for and in every class. 
単位 1.0 週時間 2 使用言語 E : 英語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 23 : 人文学
学問分野(分科) 14 : 文化論
対象学生
授業のキーワード 世界遺産 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
国際共創プログラム
(知識・理解)
・当該の個別学問体系の重要性と特性、基本となる理論的枠組みへの知識・理解
(能力・技能)
・個別学問体系に関する多様な情報源から必要な文献資料やデータを収集・解析する能力・技能 
授業の目標・概要等 Understanding the evolution, implementation and key concepts of the World Heritage Convention; analyzing the current situation and future challenges. 
授業計画 第8回 演習
Presenations
第9回 演習
World Heritage – Intangible Cultural Heritage
第10回 演習
Case studies: Sites of Japan’s Meiji Industrial Revolution: Iron and Steel, Shipbuilding and Coal Mining
第11回 演習
Case studies: (delisted) Dresden Elbe Valley
第12回 演習
Future prospects
第13回 演習
Politicization of World Heritage - the nation state
第14回 演習
World Heritage and Sustainability
第15回 演習
Conclusions 
教科書・参考書等 Albert, Marie-Theres and Ringbeck, Birgitta. 40 Years World Heritage Convention: Popularizing the Protection of Cultural and Natural Heritage, Berlin, München, Boston: De Gruyter, 2015.
Brumann, C. (2021). The Best We Share: Nation, Culture and World-Making in the UNESCO World Heritage Arena (1st ed.). Berghahn Books. 
授業で使用する
メディア・機器等
テキスト, 配付資料, 映像資料
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
ディスカッション, PBL(Problem-based Learning)/ TBL(Team-based Learning)
予習・復習への
アドバイス
資料を熟読すること 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 発表(50)、議論への参加(25)、授業中の課題(25) 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ