広島大学シラバス |
English
年度 2024年度 開講部局 人間社会科学研究科専門職学位課程教職開発専攻教職開発プログラム 講義コード WPA44050 科目区分 専門的教育科目 授業科目名 アクションリサーチ実地研究 II 授業科目名
(フリガナ)英文授業科目名 Action Research Practicum in Teaching Practice II 担当教員名 池田 吏志,永田 忠道,鈴木 由美子,伊藤 優,山崎 茜,木下 博義,寺内 大輔,高橋 均,岡村 美由規,藤川 照彦,中島 敦夫,大後戸 一樹,宮里 智恵,松本 仁志,松浦 武人 担当教員名
(フリガナ)イケダ サトシ,ナガタ タダミチ,スズキ ユミコ,イトウ ユウ,ヤマサキ アカネ,キノシタ ヒロヨシ,テラウチ ダイスケ,タカハシ ヒトシ,オカムラ ミユキ,フジカワ テルヒコ,ナカシマ アツオ,オオセド カズキ,ミヤサト トモエ,マツモト ヒトシ,マツウラ タケト 開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生 後期 セメスター(後期) 曜日・時限・講義室 (後) 集中:講義室未定 授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】演習中心、ディスカッション、実地研究 単位 3.0 週時間 使用言語 J : 日本語 学習の段階 7 : 大学院発展的レベル 学問分野(分野) 24 : 社会科学 学問分野(分科) 07 : 教育学 対象学生 授業のキーワード アクションリサーチ、実地研究、理論知、実践知 教職専門科目 教科専門科目 プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)授業の目標・概要等 附属校,連携協力校における合計15日以上の実習を通して,高度な教育実践力と教育実践研究力の基礎を培うとともに,探究すべき授業実践研究テーマに基づく研究計画の立案を主な目的とする。
学部卒院生は,学部段階における教育実習を通じて得た学校教育活動に関する基礎的な理解のうえに,一定期間にわたり,教科指導・生徒指導・学級経営をはじめ学校の教育活動全体について総合的に体験することを通して,理論と実践の融合の意味と意義を実感し,理論知を実践知に変換する資質と能力を獲得する。
現職教員院生は,教科指導・生徒指導・学級経営等に関して自ら企画・立案した解決策を実験的に体験・経験することによって,学校における課題に主体的に取り組むことのできる実践者としての資質能力を高める。授業計画 第1回事前指導(1)大学でのオリエンテーション(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第2回事前指導(2)実地研究校でのオリエンテーション(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第3回実地研究(1)学級内の教育活動の観察(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第4回実地研究(2)学校内の教育活動の観察(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第5回第1回実習セミナー(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第6回実地研究(3)学級内の教育活動への従事(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第7回実地研究(4)学校内の教育活動への従事(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,難波,藤川,中島,大後戸,山崎敬人,宮里,松本,松浦)
第8回実地研究(5)授業実践研究計画の立案(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第9回実地研究(6)授業実践研究計画の設定(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第10回実地研究(7)授業実践研究計画の実践的理解(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第11回第2回実習セミナー(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第12回実地研究(8)授業実践研究計画の検討(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第13回実地研究(9)授業実践研究計画の決定(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第14回事後指導(1)実地研究校での振り返り(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
第15回事後指導(2)大学での全体の振り返り(池田,永田,鈴木,伊藤,山崎茜,木下,寺内,高橋,岡村,藤川,中島,大後戸,宮里,松本,松浦)
実地研究を行う学校によって内容や進度は異なる。各学校のオリエンテーションにおいて、相談し、決定する。教科書・参考書等 未定。授業の際、指示する。 授業で使用する
メディア・機器等【詳細情報】 配付資料,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 授業で取り入れる
学習手法予習・復習への
アドバイス第1回-第2回 実地研究校について調べておく。
第3回-第7回 自分の授業実践研究テーマに照らし合わせながら教育活動を振り返り、次年度の研究計画について考えておく。
第8回-第13回 実地研究での学びを踏まえて授業実践研究計画を決められるように準備しておく。
第14回-第15回 実地研究を踏まえて、全体の振り返りを行っておく。履修上の注意
受講条件等成績評価の基準等 次の観点について,各自がまとめるポートフォリオとメンターの評価等をもとに、大学教員が協議のうえで、総括的に最終評価を行う。
【現職教員院生】学校現場における自身の課題意識を踏まえ,探究すべき授業実践研究テーマに基づいて,研究計画を立案することができる。
【学部卒院生】探究すべき授業実践研究テーマに基づいて,研究計画を立案することができる。実務経験 有り 実務経験の概要と
それに基づく授業内容教育現場における実務経験を有する教員が,その経験を生かして今日的な課題への対応を指導する。 メッセージ その他 すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。