広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 人間社会科学研究科専門職学位課程教職開発専攻教職開発プログラム
講義コード WPA39000 科目区分 専門的教育科目
授業科目名 アクションリサーチ実地研究 I (教育行政職実務)
授業科目名
(フリガナ)
 
英文授業科目名 Action Research Practicum in School Management I
担当教員名 米谷 剛,岡村 美由規,曽余田 浩史,杉原 満治,宮里 智恵
担当教員名
(フリガナ)
ヨネタニ タカシ,オカムラ ミユキ,ソヨダ ヒロフミ,スギハラ ミツハル,ミヤサト トモエ
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   前期   セメスター(前期)
曜日・時限・講義室 (前) 集中:講義室未定
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
 
演習中心、ディスカッション、学生の発表、野外実習 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 6 : 大学院専門的レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 07 : 教育学
対象学生
授業のキーワード  
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 教育委員会において,10日間の教育行政の実務を経験させ,教育行政の実際を学ぶことによって,企画力・調整力や先見性等の実務能力の育成を図る。また, 教育行政職の姿勢に学び,その仕事を知ることにより,視野を学び視座を上げ,スクールリーダーとしての使命感を高める。本実地研究は,①大学における事前指導,②現場における実務,③大学における事後指導から成る。事後指導では,レポートと「今後の職能成長の自己プラン」を作成・発表し協議を行う。 
授業計画 (1)事前指導
  ・実務家教員を中心に実務実習の意義や心構え,実習内容の解説等の指導を行う。
1 教育行政に関すること, 2 教育法規に関すること, 3 教育行政職実務実習に係るガイダンス, 4 教育行政職実務実習の実習計画とその内容について,5 行政3原則について

(2)現場実習  
①院生は教育委員会のメンターのもとで教育行政施策の関連業務について実習を行う。
②実習の実施は,メンタ―と広島大学実務家教員が連携を図り,実習計画にそって進める。
③実習期間中,研究者教員および実務家教員が実習観察を行うとともに,特色ある教育施策立案のための研究協議を行い,最終日に教育委員会においてプレゼンテーションできるよう指導する。
【実務の経験】
 ①教育行政職の姿勢に学び,その仕事を知る。
 ○ メンターから,教育行政全般についての指導を受ける。
 ○ 関係課・室から,教育行政施策の関連業務についての指導を受ける。
 ② 教育行政職員の視野を学び視座を上げる。
 ○ 教育行政職に必要な資質・能力を知る。
 ③ 教育行政施策の遂行能力や的確な事務処理能力の具体を学ぶ。
 ○ 法令に基づく業務や指導業務,さらには課題把握やそれらを具体的に改善する業務の実習を通して教育行政の実務を体験する。
【プレゼンテーション】
 ○院生は「特色ある教育施策」を作成してプレゼンテーションを教育委員会において行い,講評をいただく。

(3)事後研修
  ・院生は10日間の実務実習のポートフォリオとレポート作成を行う。
  ・院生はレポート等を発表し,研究者教員・実務家教員と協議を行い,「今後の職能成長の自己プラン」を作成する。
以上に基づいて,実務家教員と研究者教員が協働して次の指導を行う。
1 大学において,実習生が教育委員会において作成した「特色ある教育施策」のプレゼンテーションを実施し,協議を行う。
2 大学において,実務実習のポートフォリオとレポートをもとに作成した「今後の職能成長の自己プラン」を発表し,協議を行う。
 
教科書・参考書等 テキスト等に関する資料を配付するとともに,随時提示する。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
(1)大学における事前指導においては,実務実習の意義や心構えを踏まえ,自らのアクションプランのテーマのもとに仮説を明確なものとすること。
(2)現場実習では,真摯に行政職の姿勢に学び,行政職の視野や施策の遂行能力・事務処理能力の具体を学ぶこと。
(3)大学における事後研修においては,実務実習での学びを,これからの時代に求められる創造的な企画・調整力や先見性等の実務能力の視点で振り返り,「今後の職能成長の自己プラン」における「自己」を明確とすることに努めること。 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 評価は,各自がまとめるポートフォリオとレポート及び職能成長の自己プラン,「特色ある教育施策」,並びに実習態度(活動記録・メンターによる面談および観察)によって行う。
○ 現場実習の評価をメンターが行い,それをもとに,各自がまとめるポートフォリオとレポート及び職能成長の自己プラン,「特色ある教育施策」,並びに実習態度(活動記録・メンターによる面談および観察)を含めて総括的な評価を指導教員(研究者教員・実務家教員)が行う。
○ 実地研究に関する評価は,秀・優・良・可・不可の「5段階評価」で行う。
秀…特に優れている,優…優れている,良…良好である,可…基準に達している,不可…基準に達していない
 
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
学校の現場で経験を積んだ実務家教員が,実際の課題に対応する指導を行います。 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ