広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 人間社会科学研究科専門職学位課程教職開発専攻教職開発プログラム
講義コード WPA13000 科目区分 専門的教育科目
授業科目名 教育行政の理論と実践
授業科目名
(フリガナ)
 
英文授業科目名 Practical Seminar on Educational Administration
担当教員名 滝沢 潤
担当教員名
(フリガナ)
タキザワ ジユン
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   前期   2ターム
曜日・時限・講義室 (2T) 水5-8:教A620
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
 
講義、演習、ディスカッション 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 6 : 大学院専門的レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 07 : 教育学
対象学生 教職大学院学生
授業のキーワード 教育行政、教育法、教育政策、教育制度 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等  本授業では,教育行政の基礎的理論に依拠しつつ,学校現場で生起する様々な問題を構造的に把握・分析する能力を育成すると同時に,問題の理解にとどまらずその解決・改善に向けた実践的力量の育成をめざす。教育行政を巡る今日的な諸問題とその解決に向けての取り組みを具体的に取り上げながら,個別の事例を素材にして検討する。そのため,授業の形態も一方的な講義形式を少なくし,グループごとの協議や協同作業を積極的に取り入れる。 
授業計画 第1回 オリエンテーション、教育委員会制度の理念と展開①
第2回 教育委員会制度の理念と展開②
第3回 教育委員会制度の現状と課題①
第4回 教育委員会制度の現状と課題② 
第5回 学校参加制度の理念と展開①
第6回 学校参加制度の理念と展開②
第7回 学校参加制度の現状と課題①
第8回 学校参加制度の現状と課題②
第9回 学校選択制度と就学義務制度の理念と展開①
第10回 学校選択制度と就学義務制度の理念と展開②
第11回 学校選択制度と就学義務制度の現状と課題①
第12回 学校選択制度と就学義務制度の現状と課題②
第13回 グローバル化と教育行政(言語マイノリティの教育機会保障)の現状と展開①
第14回 グローバル化と教育行政(言語マイノリティの教育機会保障)の現状と展開②
第15回 グローバル化と教育行政(言語マイノリティの教育機会保障)の現状と課題①
第16回 グローバル化と教育行政(言語マイノリティの教育機会保障)の現状と課題② 
教科書・参考書等 適宜提示する。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト,配付資料 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
配布された課題論文を読み、論点を明確にしておくこと 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 学生の成績評価は、授業への取組態度及び提出課題レポートの内容を基に総合的に評価する。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ