年度 |
2024年度 |
開講部局 |
人間社会科学研究科博士課程前期教育科学専攻教育学プログラム |
講義コード |
WNC53050 |
科目区分 |
専門的教育科目 |
授業科目名 |
高等教育アドミッション論 |
授業科目名 (フリガナ) |
|
英文授業科目名 |
Admission Policy and Process in Higher Education |
担当教員名 |
大膳 司 |
担当教員名 (フリガナ) |
ダイゼン ツカサ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
1年次生 後期 セメスター(後期) |
曜日・時限・講義室 |
(後) 水3-4 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、演習中心、板書多用、ディスカッション、学生の発表、野外実習、作業、薬品使用 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
6
:
大学院専門的レベル
|
学問分野(分野) |
24
:
社会科学 |
学問分野(分科) |
07
:
教育学 |
対象学生 |
人間社会科学研究科学生 |
授業のキーワード |
高等教育,学生募集,入学者選抜 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
この授業は、高等教育機関における学生募集と入学許可に関する理論と実践を比較・歴史的視点から学習し、学生募集や入学許可のあり方を研究・考察できる能力を身につけてもらうことを目標としています。 |
授業計画 |
第1回 大学入試の理念 第2回 大学入試制度の歴史-第2次世界大戦以前(1)- 第3回 大学入試制度の歴史-第2次世界大戦以前(2)- 第4回 大学入試制度の歴史-第2次世界大戦以降(1)- 第5回 大学入試制度の歴史-第2次世界大戦以降(2)- 第6回 世界の大学入試―米国と英国― 第7回 世界の大学入試―独国と仏国― 第8回 世界の大学入試―中国と韓国― 第9回 世界の大学入試―豪州とタイ国― 第10回 大学入試制度改革(1) 第11回 学生募集の現状と課題 第12回 留学生受入の現状と課題 第13回 社会人受入の現状と課題 第14回 今後の大学入試をどう考えるか 第15回 大学入試制度改革(2)
1.大学入試の誕生 2.大学入試改革の歴史 3.世界の大学入試 4.大学入試データの分析視点と方法 5.大学入試の未来 |
教科書・参考書等 |
講義形式(講義・ディスカッション・学生の発表) 佐々木享『大学入試制度』大月書店、1984年。 その他の教材はその都度配布します。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
課題を出すので、その課題をこなして参加してください。 |
履修上の注意 受講条件等 |
授業は教官による講義と受講生によるレポート発表で行います。特に、受講生の活発な討論を中心として進めていきたいと思います。 |
成績評価の基準等 |
授業への参加状況とレポートの内容によって評価します。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |