広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 人間社会科学研究科博士課程前期人文社会科学専攻国際平和共生プログラム
講義コード WMG00101 科目区分 専門的教育科目
授業科目名 Peace and Co-existence B
授業科目名
(フリガナ)
英文授業科目名 Peace and Co-existence B
担当教員名 CANDELARIA JOHN LEE PAMPLONA,吉田 修,VAN DER DOES LULI,中空 萌,川野 徳幸,片柳 真理
担当教員名
(フリガナ)
カンデラリヤ ジョン リー パンプロナ,ヨシダ オサム,ファン デル ドゥース ルリ,ナカゾラ モエ,カワノ ノリユキ,カタヤナギ マリ
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   後期   3ターム
曜日・時限・講義室 (3T) 金3-4:国際204号
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、ディスカッション
基本的には対面式を予定している。コロナの状況によっては変更の可能性がある。また、来日前の学生がいる場合にはハイブリッドの可能性もある。 
単位 1.0 週時間   使用言語 E : 英語
学習の段階 5 : 大学院基礎的レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 02 : 政治学
対象学生 博士課程前期
授業のキーワード Peace, Reconstruction, Peacekeeping operations, United Nations, Democratisation, Territorial disputes, Fukuda Doctrine, Development, Disaster policy, Atomic bomb experiences, Memory and Heritage, Global issues, SDG 16 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
This is one of the basic subjects of the International Peace and Co-existence Programme. Students of the Programme are recommended to register for this subject together with "Peace and Co-existence A". 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 This course takes an omnibus form and has a theme of peace and co-existence based on the specialisation of individual faculty members. The disciplines covered include International Relations, International Law, Anthropology, and Sociology. Based on the Japanese experiences of post-war recovery and diplomacy, modern and contemporary Japanese history and society will be analysed from the viewpoint of peace and co-existence. While the classes are lecture-based, active participation from the students is expected during class discussions.
By the end of this course, students will have a broad understanding of the development of various events/issues related to peace and co-existence in Japan. 
授業計画 第1回 Concepts of “Peace”: the meanings of “Peace” in Hiroshima and Peace Studies by Prof. Noriyuki Kawano
第2回 Contested Memories and Approaches to Reconciliation by Dr. Luli van der Does
第3回 Japanese Disaster Policy and Local Communities by Dr. Moe Nakazora
第4回 The Introduction to the Blue Humanities by Dr. Mariko Yoshida
第5回 Democratisation in Japan by Prof. Mari Katayanagi
第6回 Fukuda Doctrine by Prof. Osamu Yoshida
第7回 Japan's Memory Politics in Southeast Asia by Dr. John Lee Candelaria
第8回 
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回

Not Applicable. 
教科書・参考書等 Reference materials, if applicable, will be provided before each class. 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 Handouts, PPT, audio-visual materials 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
Students are expected to come to class prepared by reading required materials and reviewing the theme of the previous class. 
履修上の注意
受講条件等
Students are recommended to take this subject together with "Peace and Co-existence A". 
成績評価の基準等 Each class requires a written quiz/assignment that will form part of the grading requirement. 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ