年度 |
2024年度 |
開講部局 |
人間社会科学研究科博士課程前期人文社会科学専攻心理学プログラム |
講義コード |
WMC09000 |
科目区分 |
専門的教育科目 |
授業科目名 |
心理学特講A |
授業科目名 (フリガナ) |
|
英文授業科目名 |
Special Lecture on Psychology A |
担当教員名 |
LANGLEY RAYMOND GAROLD,中尾 敬 |
担当教員名 (フリガナ) |
ラングリ レイモンド ガロルド,ナカオ タカシ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
1年次生 前期 セメスター(前期) |
曜日・時限・講義室 |
(前) 集中:教B313 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義、ディスカッション、学生の発表。 対面での実施を予定しています。 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
E
:
英語 |
学習の段階 |
7
:
大学院発展的レベル
|
学問分野(分野) |
24
:
社会科学 |
学問分野(分科) |
06
:
心理学 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
実験方法、脳と心理学、記憶、行動的心理学、認知、社会心理学、文化と心理学、発達、進化的心理学、動物の認知とコミュニケーション |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
心理学の研究を遂行するため,また,高度な実践を行う専門家になるためには,心理学の幅広い領域の知識を身につける必要がある。本授業の目標は,受講生の専門分野のみならず,認知 ・生理,社会,教育・学習,発達・幼児,臨床等の心理学の様々な領域の専門的知識を習得することである。 具体的には,これらの心理学の研究動向の解説を行い,その理解を深めるための議論を行う。受講生は,それをふまえ,自身の研究の展開についても考察を深める。 |
授業計画 |
第1回 Introduction to Experimental Method 第2回 Stanford Prison Experiment: Findings and Criticisms 第3回 Physiological Psychology: Neuroanatomy, Split Brain Studies 第4回 Physiological Psychology: Brain Changes with Experience 第5回 Memory: False Memories 第6回 Development 第7回 Cognition and Consciousness I 第8回 Cognition and Consciousness II 第9回 Social Psychology: Conformity 第10回 Social Psychology: Cognitive Dissonance, Contact Hypothesis 第11回 Culture and Psychology: Interdependent and Independent Self Construal 第12回 Culture and Psychology: Language and Culture, Linguistic Relativity Hypothesis 第13回 Evolutionary Psychology 第14回 Animal Cognition/Communication 第15回 Student Choice |
教科書・参考書等 |
Professor will provide necessary reading materials. |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
Printed materials will be distributed. The class will also use visual media shown using pcs or tablets. Students are welcome to use tablets and computers during class to search for relevant information. |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
Students should prepare before class by doing background reading. Discussions will be an important part of the class. Students can prepare for discussions by preparing questions they would like to ask in advance, and by practicing putting their opinions into words. Students should look carefully at the details of experiments, and decide for themselves whether the conclusions are justified by the data. |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
50% presentation quality and participation and contribution to discussion and debate; 50% exam |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |