年度 |
2024年度 |
開講部局 |
統合生命科学研究科博士課程前期 |
講義コード |
WA000301 |
科目区分 |
専門的教育科目 |
授業科目名 |
生命科学社会実装論 |
授業科目名 (フリガナ) |
セイメイカガクシャカイジッソウロン |
英文授業科目名 |
societal implementation of life science |
担当教員名 |
島田 昌之,三本木 至宏,豊倉 浩一,岡村 好子,細野 賢治,石原 康宏,ヴィレヌーヴ 真澄美,山本 卓 |
担当教員名 (フリガナ) |
シマダ マサユキ,サンボンギ ヨシヒロ,トヨクラ コウイチ,オカムラ ヨシコ,ホソノ ケンジ,イシハラ ヤスヒロ,ヴィレヌーヴ マスミ,ヤマモト タカシ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
1年次生 前期 2ターム |
曜日・時限・講義室 |
(2T) 火7-10:オンライン |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、演習中心、ディスカッション、学生の発表、 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
7
:
大学院発展的レベル
|
学問分野(分野) |
26
:
生物・生命科学 |
学問分野(分科) |
04
:
生命科学 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
生命科学,社会実装,技術移転,起業 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
生命科学の進歩を諸課題の解決に応用するには,学問分野と実社会との関連を意識する必要がある。本講義では,生命科学の発見が実用化される過程を修得させる。 |
授業計画 |
第1回 ガイダンス+生物資源科学に関連する研究成果の社会実装例(担当:生物資源科学プログラム) 第2回 生物資源科学に関連する研究成果の社会実装例(担当:生物資源科学プログラム) 第3回 食品生命科学に関連する研究成果の社会実装例(外部講師,担当:食品生命科学プログラム ) 第4回 アグロバイオロジー分野における社会実装プログラムの作製(演習.担当:食品生命科学プログラム)) 第5回 基礎生物学の研究成果からの社会実装例(担当:基礎生物学プログラム教員) 第6回 基礎生物学の研究成果からの社会実装例(担当:基礎生物学プログラム教員) 第7回 生物学の基礎研究シーズからスタートした研究開発紹介(外部講師,担当:数理生命科学プログラム) 第8回 数理生命科学に関連する研究開発と社会実装例の紹介(外部講師,数理生命科学プログラム) 第9回 生命環境総合科学に関連する研究成果の社会実装例(担当:生命環境総合科学プログラム) 第10回 生命環境総合科学に関連する研究成果の社会実装例(担当:生命環境総合科学プログラム) 第11回 生物工学に関連する研究成果の社会実装例(担当:生物工学プログラム) 第12回 生物工学分野と環境分野における研究開発紹介(外部講師,担当:生物工学プログラム) グルテンフリー米粉パンのメカニズムとその基盤となった基礎研究を紹介する。 第13回 生命医科学研究と化粧品開発1(外部講師,担当:生命医科学プログラム) 第14回 生命医科学研究と化粧品開発2(外部講師,担当:生命医科学プログラム) 第15回 総合討論
レポート提出 |
教科書・参考書等 |
なし |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
配付資料,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
各回の講義を聞いて,演習の準備をすること |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
演習で作成し,提出する「各自の研究の社会実装プラン」で評価する. |
実務経験 |
有り
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
生物学、生命科学分野で実務経験のある教員および外部講師が、基礎研究を開発研究、社会実装する道筋を紹介する。 |
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |