年度 |
2024年度 |
開講部局 |
医系科学研究科博士課程後期 |
講義コード |
TB406601 |
科目区分 |
専門的教育科目 |
授業科目名 |
生体環境適応科学特講 |
授業科目名 (フリガナ) |
セイタイカンキョウテキオウカガクトッコウ |
英文授業科目名 |
Advanced Lecture on Bio-Environmental Adaptation Sciences |
担当教員名 |
藤田 直人 |
担当教員名 (フリガナ) |
フジタ ナオト |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
1年次生 前期 セメスター(前期) |
曜日・時限・講義室 |
(前) 火7-8:保1011 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、板書多用、ディスカッション、学生の発表 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
7
:
大学院発展的レベル
|
学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
学問分野(分科) |
04
:
保健学 |
対象学生 |
保健学研究科博士課程後期 |
授業のキーワード |
生体環境、分子細胞生物学、脳科学、神経再生、再生医療 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
生体環境を使った脳科学、神経再生、再生医療について学ぶ |
授業計画 |
1. オリエンテーション 2. 生体の適応反応とは何か? 生命の多様性と変化 3. 環境的視点からみた生体応答 4. 幹細胞培養 5. 幹細胞とは何か? 6. 中枢神経系の再生医療 7. 臓器の再生医療 8. 再生医療に向けた世界の動向 9. 再生医療と細胞治療 10. 脳科学の進歩 11. 脳機能評価機器の使い方 12. 脳循環評価による脳科学(近赤外分光法) 13. 脳神経活動評価による脳科学(脳磁図) 14. テーマごとのディスカッション・ディベート(細胞治療) 15. テーマごとのディスカッション・ディベート(脳科学)
レポート課題があります. |
教科書・参考書等 |
講義形式(講義中心;板書多用;教科書・プリント・ディスカッション・ディベート・学生の発表・講義のレジュメの有無等 使用する視聴覚教材の種類(ビデオ・DVD・スライド・パワーポイント等) 講義形式(講義・プリント・学生の発表・講義のレジュメ有) |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
各回のテーマに関して、成書、インターネット等で確認、復習すること. |
履修上の注意 受講条件等 |
特になし |
成績評価の基準等 |
授業に対する積極性,口頭発表 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
質問やコメントがあれば,授業当日か翌日に下記E-mailに送ってください. E-mail:ryuge@hiroshima-u.ac.jp |
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |