年度 |
2024年度 |
開講部局 |
医系科学研究科博士課程前期 |
講義コード |
TB010101 |
科目区分 |
専門的教育科目 |
授業科目名 |
公衆衛生学特別研究(疫学) |
授業科目名 (フリガナ) |
コウシュウエイセイガクトクベツケンキュウ(エキガク) |
英文授業科目名 |
Research on Public Health (Epidemiology) |
担当教員名 |
福間 真悟,KO KO,秋田 智之,杉山 文 |
担当教員名 (フリガナ) |
フクマ シンゴ,コ コ,アキタ トモユキ,スギヤマ アヤ |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
2年次生 前期 セメスター(前期) |
曜日・時限・講義室 |
(前) 集中:各診療科 |
授業の方法 |
実験 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
演習 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
5
:
大学院基礎的レベル
|
学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
学問分野(分科) |
01
:
医学 |
対象学生 |
修士課程 |
授業のキーワード |
|
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
主指導教員の指導、副指導教員の助言のもと疫学に関する研究を行い、修士論文を作成する。 疫学に関するテキストや論文の輪講、フィールドリサーチ、データ解析等、セミナーより構成される。 |
授業計画 |
1. 疫学-1・2. はじめに、疾患拡大のダイナミクス 2. 疫学-3. 疾患の頻度を測定するI:罹病 3. 疫学-4. 疾患の頻度を測定するII:死亡 4. 疫学-5. 診断検査とスクリーニング検査の妥当性と信頼性の評価 5. 学生の研究発表-1 6. 疫学-6. 疾患の自然経過 7. 疫学-7. ランダム化比較試験 8. 疫学-9. コホート研究 9. 疫学-10. ケースコントロール研究とその他の研究デザイン 10. 学生の研究発表-2 11. 疫学-11. リスクの推定 12. 疫学-12. 予防効果の推定 13. 疫学-13. コホート研究とケースコントロール研究の比較 14. 疫学-14・15. 疫学研究における関連から因果関係を推論する、因果関係の推論 15. 学生の研究発表-3
試験は実施しない。 |
教科書・参考書等 |
配布資料 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
スライド |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
積極的に受講すること
1-4, 6-9, 11-14: 事前にテキストを熟読し、セミナー中に疑問点を解決すること 5, 10, 15: 各自の研究の成果や進捗の発表の場であるので、十分な準備とセミナー中に受けた指摘の復習を行うこと。また、ほかの学生の発表やそれに対するコメントにも十分注意すること。 発表に使ったスライドは評価の対象とするので、発表後の修正をしたうえで提出すること。 |
履修上の注意 受講条件等 |
なし |
成績評価の基準等 |
発表・受講態度、レポート |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |