広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 大学院共通教育(博士課程後期・博士課程)
講義コード 8E550802 科目区分 大学院共通科目
授業科目名 長期インターンシップ
授業科目名
(フリガナ)
チョウキインターンシップ
英文授業科目名 Long-term internship
担当教員名 三須 敏幸,崔 善境
担当教員名
(フリガナ)
ミス トシユキ,チェ ソンキョン
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   後期   集中
曜日・時限・講義室 (集) 集中:担当教員の指定による
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
 
学外の実習科目 
単位 2.0 週時間   使用言語 B : 日本語・英語
学習の段階 5 : 大学院基礎的レベル
学問分野(分野) 21 : 社会人基礎
学問分野(分科) 03 : キャリア教育
対象学生 博士課程後期学生(分野を問わない)
授業のキーワード インターンシップ、トランスファラブルスキル、キャリア開発 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
本授業は,大学院共通科目のうちの,最近の社会システムの進展を知り,これからの時代に必須な知識を身につけ,現代社会の課題に具体的に取り組み,必須な知識・技術を使うことができる能力を身につけることを目指す「キャリア開発・データリテラシー科目」の選択科目の一つである。 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 国内外の民間企業、公的機関、非営利団体などへの長期インターンシップを通じて、企業や社会の課題解決に貢献しつつ、実践的な能力の養成とキャリアオプションの拡大を図る。実習期間が原則1ヵ月間程度以上で、主に以下の派遣先を中心とする長期インターンシップを対象として単位を認定する。
① 本学独自の受け入れ先リストに基づくインターンシップ(有給含む)
② 文部科学省ジョブ型研究インターンシップ(2カ月程度以上の有給)
なお、必要に応じて、学生の希望に基づき、上記以外のインターンシップ先を別途開拓し、マッチング支援を行う場合がある。 
授業計画 (1)   10月~11月  インターンシップ説明会及び相談会(毎月1回程度)
※ 授業の履修登録の有無に関わらず参加可。長期インターンシップの受入が可能な企業等の情報や手続きのプロセス等について概説した後、インターンシップの希望や質問等があれば、個別に相談を受け付ける。
※ 開催スケジュールは下記URLに記載しており、開催日の1週間程度前までに参加登録をすること。
[説明会・相談会の事前登録URL] https://x.gd/4rUhZ
(2) 事前カウンセリング(随時)
・若手研究者ポートフォリオHIRAKU-PFを通じて、キャリア・アドバイザー(主担当教員、副担当教員含む)との面談日時を設定すること。
・キャリア・アドバイザーと相談してインターンシップ先を検討すること。
・自己理解を深め、インターンシップの目的意識や達成目標を明確にすること。
(3) インターンシップ派遣前審査・面談(随時)
・受入候補先とのマッチング交渉に問題がない場合は、主担当教員または副担当教員(必要に応じて、代替え審査員)による事前審査を行う。
(4) 派遣手続き
・事前審査・面談終了後、派遣のための所定の手続きを行う。
・必要な書類や手続きが受け入れ先によって異なるためよく注意を払うこと。
・受け入れ先によって追加の書面または面接審査等が実施される場合もある。
(5) 実習(原則1か月程度以上)
・実習中は、授業担当教員への定期的な報告を行うこと。
・博士課程修了までに派遣を終了すること。
(6) 終了報告書の作成・提出
・インターンシップ終了時に報告書を提出すること。
(7) インターンシップ派遣後審査・面談(実習終了後随時)
・主担当教員または副担当教員(必要に応じて、代替え審査員)による派遣後審査を行う。
・実習修了者1名につき、10分程度の簡単なプレゼンを行う。インターンシップの成果、修得目標に対する到達状況、気づき等について発表すること。
(8) 履修登録・成績付与
・この科目の履修登録は、インターンシップの派遣が確定した段階で、グローバルキャリアデザインセンターにて手続きを行う。学生本人の手続きは不要。
・インターンシップの終了予定日が2025年2月末頃までの場合は、後期科目の「長期インターンシップ」への履修登録とする。
・インターンシップの終了予定日がそれ以降になる場合は、次年度前期科目の「長期インターンシップ」への履修登録とする。 
教科書・参考書等 インターンシップ派遣先などに応じて、資料配布することがある。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 映像(ビデオ/PC/その他画像資料)など 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
・インターンシップ受入先リストの詳細は、ITシステム「若手研究者ポートフォリオ(HIRAKU-PF)」を参照。
・実習先の業務内容等を各自調査しておくこと。
・また、社会人としてのマナー(挨拶含む)については、事前に自習しておくこと。  
履修上の注意
受講条件等
・学研災(学生教育研究災害傷害保険)付帯賠償責任保険に加入すること。ただし、受け入れ先やキャリア・アドバイザーから別に指示がある場合は、その指示に従うこと。
・国外のインターンシップを希望する場合には、本学が包括協定を結んでいる東京海上日動海外旅行保険に加入すること。
・インターンシップ中は、指導担当者及び業務にかかわる従業員の指示に従うこと。
・同様の他のインターンシップ科目との重複履修はできない。
・健康診断書を要求される場合もあるため、大学にて実施される健康診断を受けておくこと。
(定員 20名) 
成績評価の基準等 次の3点に基づいて総合的に成績評価を行う。
①インターンシップを実施した企業等が発行した報告書や評価書等の資料
②インターンシップ参加者本人が作成した実習報告書等の資料
③インターンシップ派遣前・後審査での発表内容 
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
大学のみならず、民間企業、官公庁、国際機関での実務経験あり。派遣先に応じた助言を行う。 
メッセージ  
その他 ・履修登録については、MYもみじでは行わない。
・インターンシップ説明会及び相談会の参加申し込みは、下記フォームから開催日時を確認し、1週間程度前までに事前登録すること。
[説明会・相談会の事前登録URL] https://x.gd/4rUhZ
・本学独自の長期インターンシップ受入企業等のリストは、ITシステム「若手研究者ポートフォリオ(HIRAKU-PF)」(https://www.hirakupf.hiroshima-u.ac.jp/)にログインし、「2024年度長期インターンシップ受入先リスト」のから閲覧すること。 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ