年度 |
2024年度 |
開講部局 |
大学院共通教育(博士課程後期・博士課程) |
講義コード |
8E050151 |
科目区分 |
大学院共通科目 |
授業科目名 |
スペシャリスト型SDGsアイディアマイニング学生セミナー |
授業科目名 (フリガナ) |
スペシャリストガタエスディジーズアイディアマイニングガクセイセミナー |
英文授業科目名 |
SDGs Ideas Mining Seminar for Specialists |
担当教員名 |
吉田 香奈,岡 広子,服部 稔,null |
担当教員名 (フリガナ) |
ヨシダ カナ,オカ ヒロコ,ハットリ ミノル,null |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
1年次生 後期 集中 |
曜日・時限・講義室 |
(集) 集中:オンライン |
授業の方法 |
演習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
Microsoft Teamsによるオンライン(同時双方向型)の集中講義を実施します。どのキャンパスからでも受講可能です。 |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
7
:
大学院発展的レベル
|
学問分野(分野) |
21
:
社会人基礎 |
学問分野(分科) |
01
:
初年次教育 |
対象学生 |
博士後期課程 |
授業のキーワード |
持続可能な開発目標、SDGs、ブレーンストーミング、アイディアマイニング、デザイン思考、ディスカッション |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | 本授業は,大学院共通科目のうちの,国際的目標である持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)を理解し,持続可能な発展を導く科学を創出する能力及び社会の様々な課題を解決する能力を身につけることを目指す「持続可能な発展科目」の選択科目の一つである。 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
高度専門人材になろうとする博士後期課程学生が、それぞれの専門性を超えた小グループ(4人)を形成し、国連が定めた「持続可能な開発のための2030年アジェンダ」に記載された2030年までの国際目標(持続可能な開発目標;SDGs)のひとつを達成するためのソリューションを導く。Mind-opening, brainstorming, idea classification, action plan makingを通して、自由で有効なアイディアを導く。グループ毎のプレゼンテーションを実施し、社会実装の可能性について評価を受ける。最後にプレゼンテーションを発展させたレポートを提出する。 |
授業計画 |
12月9日(月)~12月14日(土)オンデマンド教材の学習および事前課題の提出 12月15日 (日) Microsoft Teamsによる同時双方向型の集中講義を実施(終日) 12月23日(月)レポート提出締切
レポートを実施する |
教科書・参考書等 |
なし |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
Microsoft Teamsによるグループディスカッションを行います。事前課題および事後レポートはTeams上から提出します。なお、事前課題では映像資料を視聴します。 |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
自分の研究がSDGsにどのように貢献するか、あらかじめ考えを整理しておいてください。 |
履修上の注意 受講条件等 |
ディスカッションに積極的に参加してください。40名に限定。同時双方向型のため全キャンパスから参加できます。履修希望者多数の場合は抽選になります。 |
成績評価の基準等 |
事前課題(20%)、合同発表会での審査結果(60%)、最終レポート(20%) |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
柔軟で突拍子もないアイディアを誘導するために、自由な雰囲気の中で演習をします。 |
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |