広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教養教育
講義コード 68010002 科目区分 基盤科目
授業科目名 医療従事者のための心理学[1医保,1薬]
授業科目名
(フリガナ)
イリョウジュウジシャノタメノシンリガク
英文授業科目名 Psychology for Medical Care Workers
担当教員名 服部 稔
担当教員名
(フリガナ)
ハットリ ミノル
開講キャンパス 開設期 1年次生   後期   3ターム
曜日・時限・講義室 (3T) 金1-4:霞R204講義室
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心,パワーポイント
霞キャンパスの学生は対面、東広島の学生はオンライン(同時双方向)で実施します。 
単位 2.0 週時間   使用言語 B : 日本語・英語
学習の段階 1 : 入門レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 06 : 心理学
対象学生 医学部保健学科,薬学部1年次生
授業のキーワード 行動,動機づけ,情動,記憶,認知,ストレス,社会的影響 
教職専門科目   教科専門科目  
教養教育での
この授業の位置づけ
専門教育との有機的関連性を持つ前専門教育として,それぞれの専門分野を学ぶために必要な基礎的知識の学習により,基礎学問の論理的骨格や体系及び学問形成に必要な知識・技術を修得することを目標とする。 
学習の成果各科目に応じた基礎学問の論理的骨格や体系及び学問形成に必要な知識・技術を理解・修得し,説明できる。 
授業の目標・概要等 心理や行動要因が健康や病気へ与える影響は大きく,医療者になる学生が学ぶべき重要な項目として「人の行動と心理」が近年注目されている。本講義では行動の成り立ちといった行動の基礎から,行動変容における理論と技法といった心理学の臨床応用について学ぶ。またストレスとなる出来事の特性,不安や怒りなどの心理的反応,ストレスに対する生理的反応,直接および間接的な健康への影響について理解を深める。
 
授業計画 第1回 オリエンテーション 医療従事者のための心理学とは何か
第2回 行動の成り立ち(1) 古典的条件づけ
第3回 行動の成り立ち(2) オペラント条件づけ
第4回 行動の成り立ち(3) 記憶
第5回 動機付け(1) 生理的動機,内発的動機,社会的動機
第6回 動機付け(2) 防衛機制
第7回 ストレスと適応(1) ストレス
第8回 ストレスと適応(2) コーピング
第9回 パーソナリティ(1) 行動と性格
第10回 パーソナリティ(2) 行動とライフサイクル
第11回 対人関係とコミュニケーション(1) 競争と協同、同調
第12回 対人関係とコミュニケーション(2) 服従と抵抗、リーダーシップ
第13回  行動変容技法(1)   行動療法,認知行動療法
第14回  行動変容技法(1)   行動変容の応用
第15回  まとめ

期末試験を実施する(詳細は授業時に説明予定)。 
教科書・参考書等 日本行動医学会(編集),行動医学テキスト,中外医学社
生和秀敏・井内康輝(共編),医療における人の心理と行動,培風館
 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト・配付資料・パワーポイント 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
以下のキーワードについて調べ,まとめて見ましょう
第1回: 行動理解の枠組み,行動のモデル,行動の多面的理解
第2回,第3回: 古典的条件づけ,学習の獲得と消去,般化と分化,オペラント条件づけ
第4回: 感覚記憶,ワーキングメモリ,長期記憶,忘却,注意,認知
第5回: 生得的動機,ホメオスタシス性動機,生存動機,性動機,学習性動機
第6回: 防衛機制,ジェームズ=ランゲ説,キャノン=バード説,情動二要因説,二経路説
第7回: フラストレーション,コンフリクト,不安
第8回: ストレス反応,感情鈍磨と情動麻痺,アレキシサイミア
第9回: パーソナリティ,個性,性格,気質,知能,類型と特性,自己概念
第10回: エリクソンの発達課題,自我同一性
第11回: 対人認知,印象形成, 中心特性と周辺特性,ステレオタイプ
第12回: 社会的勢力,権威,集団規範,同調
第13回: 行動療法,認知行動療法
第14回: 心理教育,肥満,糖尿病,強迫性障害,摂食障害,うつ病    
第15回: 授業で学んだことをまとめよう。
 
履修上の注意
受講条件等
ネット環境により参加できなかった方のために講義は録画しておきます。ただしオンデマンド動画は出席の対象としません。
教養科目心理学と内容が一部重複する項目があります。
 
成績評価の基準等 期末試験を実施します。
試験は多肢選択問題と記述式問題で構成される予定です。 
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
公認心理師・臨床心理士の教員がその経験を生かして,医療従事者における心理学の理論について解説をする。 
メッセージ 出席はformsで取る予定です。
感想や質問も歓迎しています。 
その他 【受講希望者が定員を超過したときは受講者抽選を行う可能性があります。】 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ