広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教養教育
講義コード 62350002 科目区分 領域科目
授業科目名 政治の世界
授業科目名
(フリガナ)
セイジノセカイ
英文授業科目名 World of Politics
担当教員名 小池 聖一
担当教員名
(フリガナ)
コイケ セイイチ
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   後期   4ターム
曜日・時限・講義室 (4T) 月5-8:総K206
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心  
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 1 : 入門レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 02 : 政治学
対象学生
授業のキーワード 日本政治史、日本外交史 
教職専門科目   教科専門科目  
教養教育での
この授業の位置づけ
領域科目(人文社会科学系科目群) 分類:法学・政治学・社会学・経済学・教育学 
学習の成果1.各学問領域について,その形成過程と発展過程及び現代的な課題について説明できる。
2.複数の学問領域にまたがる歴史的,現代的課題について,多角的な視点から説明できる。 
授業の目標・概要等 現在の日本を形成した転換点となる諸事象を取り上げつつ、政治に対する動態的分析能力の育成を図る。具体的に、日本政治と外交に対する分析方法と、実態から認識、意思決定のあり方等を明らかする。 
授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 分析方法
第3回 日本政治の今
第4回 日本外交の今
第5回 自民党の特質1
第6回 自民党の特質2
第7回 日本外交の戦前と戦後1
第8回 日本外交の戦前と戦後2
第9回 日本国憲法と森戸辰男1
第10回 日本国憲法と森戸辰男2
第11回 昭和のなかの「明治」

第12回  昭和元禄
第13回 二つの「改革」 中曽根行革

第14回 二つの「改革」 小泉構造改革
第15回 まとめ

試験実施 レポート 
教科書・参考書等 教科書・参考書等 適宜指示する。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
第1回 政治を見る三つの視座「構造、過程、意思決定」を理解する。
第2回 自民党政権の特質について分析する。
第3回 日本の外交を概観する。
第4回 満州事変というものの実態を明らかにする。
第5回 昭和天皇の役割について明らかにする。
第6回 日本国憲法の制定過程を日本側から明らかにする。憲法研究会・芦田小委員会にて制定に深くかかわった森戸辰
男に焦点を当て分析する。
第7回 保守合同の意義と成立した55年体制について分析する。
第8回 日米安全保障に関する二つの理解を紹介しつつ、その意義について明らかにする。
第9回 高度経済成長が可能となった背景と政策、その影響について概観する。
第10回 戦後昭和の庶民文化について概観する。
第11回 日中国交回復の政治過程について大平正芳外相を中心に分析する。
第12回 1968年に開催された明治百年祭から昭和を規定する。
第13回 中曾根康弘首相による行政改革と小泉純一郎首相による構造改革について分析する。
第14回 日本の援助外交について分析する。
第15回 まとめ。 
履修上の注意
受講条件等
リアルタイムな問題についても、逐次的に取り入れて講義を行う。また、これに伴い、講義内容を柔軟に改編する。ただし、講義の大筋はシラバス通りである。本講義は録音・録画不可である。 
成績評価の基準等 期末試験、レポート。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ 歴史的事象と現在との相関関係を通じ、今を理解する自らの視座をもってもらいたいと考えています。 
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ