広島大学シラバス |
English
年度 2024年度 開講部局 薬学部薬学科 講義コード I7085001 科目区分 専門教育科目 授業科目名 生物物理化学 授業科目名
(フリガナ)セイブツブツリカガク 英文授業科目名 Biophysical Chemistry 担当教員名 木下 恵美子,長瀬 健一 担当教員名
(フリガナ)キノシタ エミコ,ナガセ ケンイチ 開講キャンパス 霞 開設期 3年次生 前期 2ターム 曜日・時限・講義室 (2T) 火1-4:第2講義室(薬) 授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】講義中心。対面とオンライン(Teams)のどちらも行いますので,都合の良い方法で受講してください。また,授業の録画もアップしますので,時間外に受講しても構いません。テキストのアップや連絡はもみじとTeams の両方で行います。 単位 2.0 週時間 使用言語 B : 日本語・英語 学習の段階 4 : 上級レベル 学問分野(分野) 27 : 健康科学 学問分野(分科) 03 : 薬学 対象学生 薬学部3年生 授業のキーワード 教職専門科目 教科専門科目 プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)第2ステップ:生体の構造と機能
薬学教育モデル・コアカリキュラム:
C 薬学基礎 C1 物質の物理的性質 (1)物質の構造 【①化学結合】【②分子間相互作用】【③原子・分子の挙動】,(2)物質のエネルギーと平衡,(3)物質の変化,C2 化学物質の分析 (2)溶液中の化学平衡,C4 生体分子・医薬品の化学による理解 (1)医薬品の標的となる生体分子の構造と化学的な性質 【①医薬品の標的となる生体高分子の化学構造】【②生体内で機能する小分子】2)~4),(2)生体反応の化学による理解 【①生体内で機能するリン、硫黄化合物】【④生体内で起こる有機反応】,(3)医薬品の化学構造と性質、作用 【①医薬品と生体分子の相互作用】【⑦イオンチャネルに作用する医薬品の構造と性質】,C6 生命現象の基礎 (1)細胞の構造と機能 【①細胞膜】1),【③細胞骨格】,(2)生命現象を担う分子 【①脂質】【④タンパク質】,(6)細胞間コミュニケーションと細胞内情報伝達 【②細胞内情報伝達】1),【③細胞間コミュニケーション】1)到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)薬学プログラム
(知識・理解)
・医薬品や無機・有機化合物の基本構造、物理的性質、反応性などの基本的知識と理解●資質⑤
薬科学プログラム
(知識・理解)
・医薬品を含む化学物質に関する知識
・医薬品を含む化学物質と人体の相互作用に関する知識
(能力・技能)
・医薬品を含む化学物質と人体の相互作用に関する知識の展開(応用)授業の目標・概要等 生命にとってかけがえのない物質である,水,ミネラル,脂質,タンパク質について理解し,それらが生体内でどのように働いているかを理解する。
授業計画 第1回(授業のガイダンス)
【水と細胞-1】水の特殊な性質 細胞内液と細胞外液,
第2回
【水と細胞-2】体液と浸透圧,体液のpH調節
第3回
【生体膜-1】 生体膜を構成する脂質
第4回
【生体膜-2】生体膜の構造,膜タンパク質のはたらき
第5回
【膜輸送-1】受動輸送と拡散,能動輸送とトランスポーター,
第6回
【膜輸送-2】薬物の輸送,膜動輸送,イオンチャネル
第7回
中間テスト
第8回
【腎臓の働き-1】腎臓の構造,
第9回
【腎臓の働き-2】腎臓の機能,人工透析
第10回
【医薬品の開発-1】チャネル阻害剤,神経伝達阻害剤,膜輸送阻害剤
第11回
【医薬品の開発-2】酵素阻害剤【医薬品と科学の話題-1】
第12回
【医薬品と科学の話題-1】
第13回
【医薬品と科学の話題-2】
第14回
【医薬品と科学の話題-3】
第15回
期末テスト
中間テスト,期末テスト
各回の授業の内容の量と進捗状況により微調整します。
教科書・参考書等 印刷物は配布しません。テキストはPDFでアップします。
授業で使用する
メディア・機器等【詳細情報】 授業で取り入れる
学習手法予習・復習への
アドバイス予習はテキストを読んでください。
復習は問題を解いてください。履修上の注意
受講条件等成績評価の基準等 中間テスト100点,期末テスト100点
合計点が120点以上を合格とします。実務経験 実務経験の概要と
それに基づく授業内容メッセージ その他 この講義では,以下SBOsの内容を修得できる。
C1-(1)-①-1~3, C1-(1)-②-1~7, C1-(1)-③-1~6, C1-(2)-①-1~3, C1-(2)-②-1~7, C1-(2)-③-1~5, C1-(2)-④-1~4, C1-(2)-⑤-1~3, C1-(2)-⑥-1~4, C1-(2)-⑦-1~2, C1-(3)-①-1~7, C2-(2)-①-1~4, C2-(2)-②-1~4, C2-(6)-②-2, C4-(1)-①-1~2, C4-(1)-②-2~4, C4-(2)-①-1~2, C4-(2)-④-1~2, C4-(3)-①-1, C4-(3)-⑦-1, C6-(1)-①-1, C6-(1)-③-1, C6-(2)-①-1, C6-(2)-④-1, C6-(3)-①-1, C6-(3)-②-1~2, C6-(3)-③-1~4, C6-(3)-④-1-2, C6-(6)-①-1, C6-(6)-②-1, C6-(6)-③-1すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。