広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 工学部
講義コード K6139020 科目区分 専門教育科目
授業科目名 電気磁気学演習I
授業科目名
(フリガナ)
デンキジキガクエンシュウイチ
英文授業科目名 Exercise of Electromagnetism I
担当教員名 花房 宏明
担当教員名
(フリガナ)
ハナフサ ヒロアキ
開講キャンパス 東広島 開設期 2年次生   前期   1ターム
曜日・時限・講義室 (1T) 火1-2,水3-4:工102
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
 
演習中心
対面を基本とします。 
単位 1.0 週時間   使用言語 B : 日本語・英語
学習の段階 1 : 入門レベル
学問分野(分野) 25 : 理工学
学問分野(分科) 12 : 電子工学
対象学生 工学部第二類 二年生
授業のキーワード  
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
電気システム情報プログラム
(能力・技能)
・電気,システム,情報分野の基礎となる概念,知識および手法
・電気,システム,情報分野の基礎概念,知識および手法を具体的・専門的な問題に応用する能力

電子システムプログラム
(能力・技能)
・電子システム分野の基礎となる概念,知識および手法
・電子システム分野の基礎概念,知識および手法を具体的・専門的な問題に応用する能力 
授業の目標・概要等 電気磁気学Iに対する演習を行う。
重要事項の補足説明を交えながら電磁気学Iの講義内容を復習し、更に演習問題を解くことによって理解を深める。 
授業計画 第1回 イントロダクション、数学的基礎
第2回 クーロンの法則、重ね合せの原理
第3回 ガウスの法則(I)電界の求めかた
第4回 ガウスの法則(II)静電ポテンシャル、小テスト①
第5回 静電場と電位
第6回 電位の基準、電位差
第7回 静電エネルギー
第8回 導体と静電場
第9回 誘電体とコンデンサ、小テスト②
第10回 定常電流と直流回路
第11回 電流の周りの磁場(I)ローレンツ力、ビオサバールの法則
第12回 電流の周りの磁場(II)アンペールの法則、周回積分、小テスト③
第13回 電磁誘導、誘導起電力
第14回  磁気モーメント
第15回 総合演習

毎回、演習課題(理解度チェックシート)の提出があります。また小テストを行います。

電気磁気学Iの進捗により内容が前後します。 
教科書・参考書等 電気磁気学Iのテキスト:物理学スーパーラーニングシリーズ「電磁気学」,佐川弘幸、本間道雄著,丸善出版. 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 プリント配布、プロジェクター、板書 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
講義の中で電磁気学の実際の応用に直接取り組むことで、問題解決能力を磨きます。
これにより、重要な概念の理解が深まります。

質問することをためらわないでください.
クラスで直接質問したり、Eメールを送ったり、Teamsを通じていつでも気軽に連絡してください。
疑問をそのままにしておくと、上達の妨げになります。 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 演習での取り組み態度、小テストの結果による総合評価
理解度チェックシートの提出と取り組み状況(70%)・小テスト(30%)の100点満点で60点以上を合格とする。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ