年度 |
2024年度 |
開講部局 |
歯学部口腔健康科学科口腔工学専攻 |
講義コード |
J1705160 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
有床義歯保健工学実習(アナプラストロジーI) |
授業科目名 (フリガナ) |
ユウショウギシホケンコウガクジッシュウ(アナプラストロジーI) |
英文授業科目名 |
Practice of Removable Denture and Health (Anaplastology I) |
担当教員名 |
田地 豪,森下 裕司,永見 美鈴 |
担当教員名 (フリガナ) |
タヂ ツヨシ,モリシタ ユウジ,ナガミ ミスズ |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
3年次生 前期 1ターム |
曜日・時限・講義室 |
(1T) 月5-10:歯第4実習室 |
授業の方法 |
実習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
演習中心 |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
3
:
中級レベル
|
学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
学問分野(分科) |
02
:
歯学 |
対象学生 |
口腔工学専攻3年生 |
授業のキーワード |
SDG_03,顎顔面補綴,エピテーゼ,プロテーゼ |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | アナプラストロジスト養成カリキュラム |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 口腔工学プログラム (能力・技能) ・チーム歯科医療として,歯科技工士専門分野(歯科技工)を実践するために必要な能力・技能および態度 |
授業の目標・概要等 |
実際のボディ,顎顔面のエピテーゼ製作過程を体験・実践する。 模型実習を主体として,基礎的技術の理解および習得を目指す。 |
授業計画 |
第1回 ガイダンス,患側(右手)の概形印象,模型製作,顔面の印象,模型製作(田地) 第2回 患側(右手)の精密印象,ボクシング,作業用模型製作,眼窩部削除(田地) 第3回 作業用模型トリミング,計測,健側のワックスパターン製作,眼窩部削除(田地) 第4回 患側指のワックスアップ1(永見・田地) 第5回 顎顔面補綴1 概論,義眼虹彩描記・乾燥・模型調整(森下・田地) 第6回 顎顔面補綴2 義眼埋没・重合・研磨(森下・田地) 第7回 患側指のワックスアップ2(永見・田地)
試験は行いません。実習での製作物と実習態度で評価します。 |
教科書・参考書等 |
実習書(配付資料) |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
配付資料,映像資料 |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
各実習前に実習書を熟読しておくこと。 |
履修上の注意 受講条件等 |
この実習では特段の理由のない限り毎回出席すること。また欠席した場合の補習は原則として行わない。 |
成績評価の基準等 |
成績は,授業への取り組み,実習での製作物を総合して評価する。(提出物 (80%)および実習態度(20%)にて成績を判定) |
実務経験 |
有り
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
民間企業でエピテーゼを製作していた者や病院でエピテーゼを製作している者による授業 |
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |