年度 |
2024年度 |
開講部局 |
歯学部歯学科 |
講義コード |
J1509090 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
基礎・臨床総合示説 |
授業科目名 (フリガナ) |
キソ・リンショウソウゴウジセツ |
英文授業科目名 |
Basic and clinical integrated theory |
担当教員名 |
相川 友直,加来 真人,寺山 隆司,杉田 誠,藤本 勝巳,吾郷 由希夫,小松澤 均,古庄 寿子,加藤 功一,高橋 一郎,佐々木 慎也,濱田 充子,二宮 嘉昭,土井 一矢,大上 博史,角 伊三武,末井 良和,吉田 和真,岩本 優子,吉田 充広,重石 英生,堀越 励,岡田 芳幸,新谷 智章 |
担当教員名 (フリガナ) |
アイカワ トモナオ,カク マサト,テラヤマ リュウジ,スギタ マコト,フジモト カツミ,アゴウ ユキオ,コマツザワ ヒトシ,フルショウ ヒサコ,カトウ コウイチ,タカハシ イチロウ,ササキ シンヤ,ハマダ アツコ,ニノミヤ ヨシアキ,ドイ カズヤ,オオウエ ヒロシ,カド イサム,スエイ ヨシカズ,ヨシダ カズマ,イワモト ユウコ,ヨシダ ミツヒロ,シゲイシ ヒデオ,ホリコシ ススム,オカダ ヨシユキ,シンタニ トモアキ |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
5年次生 前期 2ターム |
曜日・時限・講義室 |
(2T) 木1-4,金1-4:歯第2講義室 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、演習中心、板書多用、ディスカッション、学生の発表、 |
単位 |
4.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
学問分野(分科) |
02
:
歯学 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
SDG_03 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | 歯科医学の知識を整理する |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 歯学プログラム (知識・理解) ・医の原則に関する知識 ・基礎及び臨床歯科医学に関する知識 ・隣接医学に関する知識 ・生命科学に関する知識 (総合的な力) ・豊かな人間性,専門職の歯科医師としての責務の理解,これを実践するための基礎的知識,技能,態度を含む総合力 ・批判的思考力と問題解決能力,及び生涯学習能力 |
授業の目標・概要等 |
歯科医師国家試験への対策を早めるとともに臨床実習開始時に必要な知識を得る |
授業計画 |
第1回 6/6 8:45-10:15 ガイダンス 相川 第2回 6/6 10:30-12:00 生体構造・機能修復学 「歯の形態学」加来 第3回 6/7 8:45-10:15 顎顔面解剖学 「解剖学」寺山 第4回 6/7 10:30-12:00 口腔生理学 「口腔生理学」杉田 第5回 6/13 8:45-10:15 生体分子機能学 「口腔生化学」藤本 第6回 6/13 10:30-12:00 細胞分子薬理学 「薬理学・歯科薬理学」吾郷 第7回 6/14 8:45-10:15 細菌学 「微生物学・口腔細菌学」小松澤 第8回 6/14 10:30-12:00 口腔顎顔面病理病態学 「口腔病理学」古庄 第9回 6/20 8:45-10:15 生体材料学 「歯科理工学」加藤 第10回 6/20 10:30-12:00 粘膜免疫学 「免疫学」高橋 第11回 6/21 8:45-10:15 歯周病態学 「歯周病学」佐々木 第12回 6/21 10:30-12:00 口腔腫瘍制御学 「口腔外科学」濱田 第13回 6/27 8:45-10:15 口腔外科学 「口腔顎顔面再建外科」二宮 第14回 6/27 10:30-12:00 先端歯科補綴学 「歯冠補綴学」土井 第15回 6/28 8:45-10:15 先端歯科補綴学 「義歯補綴学」大上 第16回 6/28 10:30-12:00 歯科矯正学 「歯科矯正学」角 第17回 7/4 8:45-10:15 歯科放射線学 「歯科放射線学」末井 第18回 7/4 10:30-12:00 歯髄生物学 「保存修復学・歯内療法学」吉田 第19回 7/5 8:45-10:15 小児歯科学 「小児歯科学」岩本 第20回 7/5 10:30-12:00 歯科麻酔学 「歯科麻酔学」吉田 第21回 7/11 8:45-10:15 公衆口腔保健学 「口腔衛生学」重石 第22回 7/11 10:30-12:00 口腔総合診療科 「歯科医学教育学」堀越 第23回 7/12 8:45-10:15 障害者歯科 「スペシャルニーズ(障害者・有病者)歯科学」岡田 第24回 7/12 10:30-12:00 口腔検査センター 「口腔検査学」新谷 |
教科書・参考書等 |
授業内で適宜説明する |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
|
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
教官の説明をよく聞くこと |
履修上の注意 受講条件等 |
なし |
成績評価の基準等 |
各回のレポートあるいは小テストで評価する |
実務経験 |
有り
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
歯科医師が教授する |
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |