年度 |
2024年度 |
開講部局 |
医学部保健学科作業療法学専攻 |
講義コード |
I5400201 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
作業技術学実習I |
授業科目名 (フリガナ) |
サギョウギジュツガクジッシュウイチ |
英文授業科目名 |
Practice of major crafts as occupational therapy media I |
担当教員名 |
井戸川 豊,伊達 翔太,和田 峰子,木村 彰孝 |
担当教員名 (フリガナ) |
イドガワ ユタカ,ダテ ショウタ,ワダ ミネコ,キムラ アキタカ |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
2年次生 前期 セメスター(前期) |
曜日・時限・講義室 |
(前) 火5-8:保701,保704 |
授業の方法 |
実習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
演習中心 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
学問分野(分科) |
04
:
保健学 |
対象学生 |
作業療法学専攻2年次生 |
授業のキーワード |
作業療法、作業、クラフト、木工、陶芸 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 作業療法学プログラム (能力・技能) ・作業遂行上の問題解決に向けて知識を統合する能力・技能 |
授業の目標・概要等 |
【授業目的】 作業療法実践の中でクラフトを用いるために必要となる基本的な知識、技術を習得する。 作業療法の中でクラフトを利用するために必要となる、要素技能の分析、活動分析、作品や物品の管理、準備などの基本的な事柄を学習する。 【授業目標】 1) 作業療法でクラフトを利用する意義を説明できる。 2) 作業活動に必要な要素技能を説明できる。 3) クラフトの制作を通して、活動分析を行い、その活動が持つ特性や必要となる要素技能、要素技能の段階付けなどについて説明できる。 4) クラフト制作を通して、作品や物品の管理、準備などの必要性を習得する。 5) クラフト作品を制作できる。 6) 材料、道具、設備を管理できる。クラフトの制作を通して、簡単な活動分析を行い、その活動が持つ特性や必要となる要素技能の段階付けについて説明できる。 |
授業計画 |
第1回(4/9):オリエンテーション、道具の確認(伊達・和田) 第2回(4/16):木工(木村・伊達) 第3回(4/23):木工(木村・伊達) 第4回(5/7):木工(木村・伊達) 第5回(5/14):木工(木村・伊達) 第6回(5/21):木工(木村・伊達) 第7回(5/28):木工・まとめ(木村・伊達) 第8回(6/4):木工に関する活動分析(伊達) 第9回(6/11):陶芸(井戸川・和田) 第10回(6/18):陶芸(井戸川・和田) 第11回(6/25):陶芸(井戸川・和田) 第12回(7/2):陶芸(井戸川・和田) 第13回(7/9):陶芸(井戸川・和田) 第14回(7/16):陶芸・まとめ(井戸川・和田) 第15回(7/23):陶芸に関する活動分析(和田)
(6/4)木工レポート提出および小テストを実施予定 (7/23)陶芸レポート提出および小テストを実施予定 |
教科書・参考書等 |
山根寛:新版 ひとと作業・作業活動、三輪書店 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
|
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
実習時には復習を中心に行って、活動分析に役立てること |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
課題レポート、実習時の態度、材料/設備/道具の管理 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |