広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 医学部保健学科看護学専攻
講義コード I3190801 科目区分 専門教育科目
授業科目名 小児保健学
授業科目名
(フリガナ)
ショウニホケンガク
英文授業科目名 Child Health
担当教員名 川崎 裕美,福田 順
担当教員名
(フリガナ)
カワサキ ヒロミ,フクダ ジュン
開講キャンパス 開設期 2年次生   前期   2ターム
曜日・時限・講義室 (2T) 月3-4:保301
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義、演習、ディスカッション 
単位 1.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 1 : 入門レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 04 : 保健学
対象学生 1年次生
授業のキーワード 小児、成長、発達,実務保健、実務経験 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
健康支援の基盤となる人間の発達に政党・発達について、遺伝学、脳科学、免疫学などの自然科学系の知識、心理学、社会学、教育学など人文科学系の知識を包括して教授する。それらの知識に基づいて、小児の健康の基盤となる小児保健について享受する。 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
看護学プログラム
(知識・理解)
・心身の機能と環境に基づく健康,疾病の予防,発症,治癒に関する知識・理解
・看護実践理論,看護の基本的技術と態度に関する知識・理解
・個人と家族,地域の健康問題と看護に関する知識・理解
・ヘルスケアシステムと看護職者間ならび他職種との協働に関する知識・理解
・看護倫理に関する知識・理解 
授業の目標・概要等 1)遺伝素因と環境要因の相互作用による発達について学習する
2)発達過程の個別性と共通性について学ぶ
3)子どもの健康増進の在り方を理解し、課題について考究する
4)小児保健における看護職の役割ついて考究する。 
授業計画 1回:生態学的健康
2回:臨界期
3回:小児の形態の成長
4回:小児の生理機能の発達
5回:小児の運動機能の発達
6回:小児の認知発達
7回:小児の愛着
8回:小児の情緒発達

試験,レポート 
教科書・参考書等 岩崎清隆:標準理学療法学・作業療法学基礎専門分野 人間発達学、医学書院他
講義の際に提示する 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
講義の際に提示する資料を読んで出席すること 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 出席、試験、課題、学習への取り組み等で総合的に評価する。 
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
児童精神科、保育等での看護師経験がある教員が、その経験を活かして講義する 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ