年度 |
2024年度 |
開講部局 |
医学部保健学科看護学専攻 |
講義コード |
I3190201 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
災害医療と看護 |
授業科目名 (フリガナ) |
サイガイイリョウトカンゴ |
英文授業科目名 |
Disaster medicine and nursing |
担当教員名 |
加古 まゆみ |
担当教員名 (フリガナ) |
カコ マユミ |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
2年次生 後期 3ターム |
曜日・時限・講義室 |
(3T) 木5-6:保203 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、演習部分あり、ディスカッション、学生の発表、 |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
3
:
中級レベル
|
学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
学問分野(分科) |
04
:
保健学 |
対象学生 |
2年次生 |
授業のキーワード |
SDG_3,SDG_11,SDG_13 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 看護学プログラム (知識・理解) ・心身の機能と環境に基づく健康,疾病の予防,発症,治癒に関する知識・理解 ・看護実践理論,看護の基本的技術と態度に関する知識・理解 ・個人と家族,地域の健康問題と看護に関する知識・理解 ・ヘルスケアシステムと看護職者間ならび他職種との協働に関する知識・理解 ・看護倫理に関する知識・理解 |
授業の目標・概要等 |
1. 災害の定義と種類、発生機序、災害各期における看護活動を理解する。 2. 自然災害と人為的災害の特徴を理解し、それぞれの看護活動を理解する。 3. 放射能災害の特徴と対策を理解する。 4. 災害時における要援護者の健康問題とその看護介入を理解する。 5. 災害時における心身の反応を理解し、救援者自身のケアに関する理解を深める。 6. 看護職者としての地域における防災活動を考察できる。 |
授業計画 |
第1回 災害医療・看護とは 災害の種類と災害サイクル 第2回 災害医療に関する国の政策と法律 危機管理 防災・減災マネジメント 第3回 配慮を必要とする人への支援と看護 被災者と支援者の心理の理解と援助 第4回 CBRNE災害と災害初期から中長期における看護活動(外部講師:南相馬市立総合病院付属 小高診療所 看護室長 高田 明美氏 録画講義
第5回 災害と避難所災害時に必要な医療・看護技術 第6回 避難所HUGゲームを通して、避難所管理を学ぶ 第7回 海外での災害支援と看護師の働き(トルコでは) 第8回 グループワークのまとめ
科目終了後にレポートの提出あり |
教科書・参考書等 |
ナーシンググラフィカ 看護の統合と実践③ 災害看護、MCメディカ出版、2017 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
|
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
学習資料は、すべてMoodleに掲載予定ですので、そちらをこまめにチェックしてください。 |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
科目評価は以下の3点にて行う。 1. 2000字エッセイ(60%) 2.Moodleへの授業リフレクションノート提出(20%) 3.グループワーク(20%) |
実務経験 |
有り
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
急性期の病院勤務に並び、地域での高齢者施設などへ看護師としての実務経験がある。また 、災害後に地域にて被災者の健康管理と促進の支援を行った。 |
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |