年度 |
2024年度 |
開講部局 |
理学部 |
講義コード |
HY030000 |
科目区分 |
教職専門科目 |
授業科目名 |
生物学実験A |
授業科目名 (フリガナ) |
セイブツガクジッケンA |
英文授業科目名 |
Laboratory Work in Biology A |
担当教員名 |
島田 裕士,井川 武,鈴木 誠,豊倉 浩一,森下 文浩,中坪 敬子,高橋 美佐,坂本 尚昭,嶋村 正樹,深澤 壽太郎,山口 富美夫 |
担当教員名 (フリガナ) |
シマダ ヒロシ,イガワ タケシ,スズキ マコト,トヨクラ コウイチ,モリシタ フミヒロ,ナカツボ ケイコ,タカハシ ミサ,サカモト ナオアキ,シマムラ マサキ,フカザワ ジュタロウ,ヤマグチ トミオ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
2年次生 後期 3ターム |
曜日・時限・講義室 |
(3T) 金1-4:メディアセンター本館2F端末室 |
授業の方法 |
実験 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
実習、野外実習、作業、薬品使用 |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
26
:
生物・生命科学 |
学問分野(分科) |
03
:
基礎生物学 |
対象学生 |
教育職員免許状取得希望者 |
授業のキーワード |
中学校教諭(理科)一種免許状、分類学、生態学、遺伝学、生理学、生化学 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | |
授業の目標・概要等 |
中学校で行う理科実験のうち、生物学関連の教材を用いるものについて、観察・実験の方法を学ぶと同時に指導するべきポイントを習得する |
授業計画 |
第1回 動物の採集と観察(1)陸生無脊椎動物の採集 第2回 動物の採集と観察(2)陸生無脊椎動物の分類 第3回 動物の採集と観察(3)陸生無脊椎動物の観察 第4回 植物の採集と観察(1)顕微鏡の使い方 第5回 遺伝学の基礎(1)被子植物の生殖器官の解剖観察 第6回 植物の採集と観察(2)葉の表面や断面の観察 第7回植物の採集と観察(3)茎と根の断面の観察 第8回 遺伝学の基礎(2)体細胞分裂と生物の成長 第9回 遺伝学の基礎(3)メンデル遺伝の基礎 第10回 生理・生化学の基礎(1)ガイダンス、呼吸と光合成 第11回 生理・生化学の基礎(2)金魚の呼吸数と温度の関係 第12回 生理・生化学の基礎(3)カナダモの光合成の観察 第13回 生物情報活用演習(1) 第14回 生物情報活用演習(2) 第15回 まとめ |
教科書・参考書等 |
実験分野ごとに必要な資料を配布する |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
実習実施のための資料は各実習の開始時に配布される。中学校生物の教科書・資料集の該当箇所を読んでおくこと。 |
履修上の注意 受講条件等 |
(1)教材の都合で実習項目と順番が変更されることがあるので、第一回目のガイダンスにて確認すること。 (2)中学校教諭(理科)一種免許状取得のための生物学実験であり、将来教職に就くことを強く希望する学生を対象とする。 (3)理学部生物科学科の学生には単位の対象とはならない。 (4)原則としてすべての実験に出席し、実験レポート等を提出しなければ単位を与えない。 (5)一回の実習は90分間で終了するように設定しているので遅刻は厳禁である。 (6)野外採集と観察(スケッチ)を行うときには、野外採集に適した服装で参加し、A4版ケント紙5枚、先のとがった鉛筆、消しゴムを用意すること。 |
成績評価の基準等 |
成績は、各実験項目のレポートに与えられた評価を総合し、決定する。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
情報活用演習の際には、学内のメディアセンターを利用する。実習実施場所が変わるので注意すること。 この授業科目は,教職実践演習を受講するために必要な教員免許ポートフォリオに関係する科目です。 教職実践演習は,教員として必要な知識技能などが習得できていることを確認する授業です。 教員として必要な知識技能などを習得しているという証拠や振り返るための資料として,この授業には次のキーワードが設定されています。これらのキーワードを基にして各自で振り返りを行い,教職実践演習への活用に役立てて下さい。 1.顕微鏡操作法,2.植物組織の観察,3.呼吸と光合成,4.生物情報とインターネット,5.陸生無脊椎動物の観察,6.生命の連続性 |
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |