広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 経済学部経済学科夜間主コース
講義コード G7823303 科目区分 専門教育科目
授業科目名 演習
授業科目名
(フリガナ)
エンシュウ
英文授業科目名 Seminar
担当教員名 徐 恩之
担当教員名
(フリガナ)
ソ ウンジ
開講キャンパス 東千田 開設期 3年次生   前期   通年
曜日・時限・講義室 (前) 木11-12:東千田ミーティングルーム4-6, (後) 木11-12:東千田M203講義室
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
 
受講生は、課題に対する答えについてグループでディスカッションを行い、発表をする。 
単位 4.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 04 : 経営学
対象学生
授業のキーワード 消費者行動、購買行動、マーケティング、プロジェクト研究 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
経済・経営統合プログラム
(総合的な力)
・経済・経営統合プログラムで養成された能力を基に、社会現象を分析し、問題点を把握・分析し、その解決策を評価する能力
・レポート作成能力,プレゼンテーション能力,ディスカッション能力 
授業の目標・概要等 私たちは、毎日何らかのモノやサービスを買って、所有して、廃棄する一連のプロセスを行いながら生きている。本授業の前半では、このような消費生活を理解するための考え方を理解していく。またグローバル化する現実の市場状況を反映して、世界各地で観察されるユニークな消費者行動やマーケティングの事例についても勉強する。そして、後期には、前期に学んだ消費者の心理及び消費行動に関する諸理論モデルに基づき仮説を立て、実際社会調査を実施し、仮説検証を行い、ロジカルな推論方法について勉強する。 
授業計画 第1回 オリエンテーション、買うこと・所有すること・生きること
第2回 知覚
第3回 学習と記憶
第4回 動機づけとグローバルな価値観
第5回 自己
第6回 パーソナリティとサイコグラフィクス
第7回 態度と説得
第8回 意思決定
第9回 購入と処分
第10回 組織・家庭における意思決定
第11回 集団とソーシャルメディア
第12回 社会階級とライフスタイル
第13回 サブカルチャー
第14回 文化
第15回 発表会
第16回 ガイダンス
第17回 プロジェクト研究の理解
第18回 問題発見①
第19回 問題発見②
第20回 文献学習①
第21回 文献学習②
第22回 発表会
第23回 社会調査方法の理解
第24回 仮説構築①
第25回 仮説構築②
第26回 質問票の作成
第27回 調査
第28回 データ分析
第29回 発表会
第30回 発表会

試験は行わないが、グループ発表と成果物の内容を評価する。 
教科書・参考書等 マイケル・R・ソロモン (著)「ソロモン消費者行動論」『丸善出版』(2015) 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
オリエンテーションのとき、説明します。 
履修上の注意
受講条件等
本授業は出席を重視します。3回以上欠席する場合、単位は出ません。 
成績評価の基準等 グループ発表(40%)、出席(20%)、最終発表(40%) 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ