広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教育学部
講義コード CC601907 科目区分 教職専門科目
授業科目名 保育内容論(健康)
授業科目名
(フリガナ)
ホイクナイヨウロン(ケンコウ)
英文授業科目名 Content of Pre-school Education(Health)
担当教員名 関口 道彦
担当教員名
(フリガナ)
セキグチ ミチヒコ
開講キャンパス 東広島 開設期 4年次生   前期   集中
曜日・時限・講義室 (集) 集中
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心,ディスカッション,附属幼稚園参観 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 07 : 教育学
対象学生 3年次生
授業のキーワード 幼稚園 保育 健康 安全な生活 基本的生活習慣 遊び SDG-04 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
 
授業の目標・概要等 幼児の発達を捉え,幼児が心身ともに健康的に成長するための指導内容や指導方法を領域「健康」の視点から学ぶとともに,保育(幼児教育)に必要な基礎的能力の充実を図る。 
授業計画 第1回:身体的発達等を含めた子どもの育ち
第2回:「幼稚園教育要領」領域「健康」1.ねらい(1)(2)から見えてくる子どもたちの姿と教育内容
第3回:「幼稚園教育要領」領域「健康」1.ねらい(3)から見えてくる子どもたちの姿と教育内容
第4回:子どもの生活における安定感の重要性
第5回:子どもにとって体を動かすことの意味合い
第6回:様々な活動に取り組む子どもの姿から見えてくるもの
第7回:子どもの生活習慣の形成と確立のための指導や援助
第8回:子どもが自分たちでつくる生活の場の必要性と指導や援助
第9回:保育現場の中で見る子どもの実態と保育内容「健康」(幼稚園参観)
第10回:保育現場の中で見えた子どもの課題と指導内容の検討(幼稚園参観)
第11回:参観を踏まえてのディスカッション
第12回:健康な生活リズムの定着
第13回:子どもの健康と安全教育のあり方
第14回:子どもの健康と遊びの充実
第15回:領域「健康」を通して見える子どもたちの課題と指導内容(まとめ) 
教科書・参考書等 「幼稚園教育要領解説 文部科学省 (フレーベル館)」 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
講義やディスカッション等の記録整理 
履修上の注意
受講条件等
免許状取得のための科目 
成績評価の基準等 授業への参加状況・提出物・レポート等により総合的に評価する。 
実務経験 有り  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
学校現場における教員経験がある者がその経験を活かして,保育における健康にかかわる指導・支援について講義する。 
メッセージ 幼稚園現場での実際や実践を織り交ぜながら講義を進めていきたいと思います。授業での講義やディスカッションを通して,領域「健康」の中から,幼児期に大切にしなければならない健康に関わる教育内容やその本質,重要性などを学んでいただけると嬉しいです。なお,コロナ禍で幼稚園参観が中止になった場合は,動画視聴に変更します。 
その他 諸般の事情で計画の一部が変更になることがあります。 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ