年度 |
2024年度 |
開講部局 |
教育学部 |
講義コード |
CC600353 |
科目区分 |
教職専門科目 |
授業科目名 |
教育と社会・制度 |
授業科目名 (フリガナ) |
キョウイクトシャカイ・セイド |
英文授業科目名 |
Education and Society and Systems |
担当教員名 |
藤本 駿 |
担当教員名 (フリガナ) |
フジモト シュン |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
1年次生 前期 集中 |
曜日・時限・講義室 |
(集) 集中 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、ディスカッション |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
24
:
社会科学 |
学問分野(分科) |
07
:
教育学 |
対象学生 |
医歯薬 |
授業のキーワード |
現代社会と学校教育、教育法制、教育行政、学校経営、教育課程、教科書、教職員管理、児童・生徒管理 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 初等教育教員養成プログラム (知識・理解) ・小学校と初等教育の意義に関する基本的理解ができている
特別支援教育教員養成プログラム (知識・理解) ・基礎免許となる初等教育の意義や教職,教科指導の理論と方法に関する基本的な知識・理解が備わっている。
中等教育科学(英語)プログラム (知識・理解) ・中等学校とその教育に関する基本を理解している。 |
授業の目標・概要等 |
日本の教育制度や教育行政、学校経営に関する全般的な事項についての学習を通じて、教育実践者としての高い使命感を涵養し、その職務内容や担うべき役割を理解させる。 |
授業計画 |
第1回 オリエンテーション 第2回 教育法制の現状と課題 第3回 教育行財政・学校経営の改革動向と課題① 第4回 教育行財政・学校経営の改革動向と課題② 第5回 教育行政の現状と課題① 第6回 教育行政の現状と課題② 第7回 学校経営の現状と課題① 第8回 学校経営の現状と課題② 第9回 教育課程行政の現状と課題 第10回 教科書行政の現状と課題 第11回 教職員管理の現状と課題 第12回 児童・生徒管理の現状と課題 第13回 教員の養成・研修の現状と課題 第14回 特別支援教育行政の現状と課題 第15回 大学行政の現状と課題、教育財政の現状と課題 |
教科書・参考書等 |
古賀一博編著『教育行財政・学校経営』(改訂版)広島大学教師教育講座第5巻、協同出版、2014年。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
テキスト,配付資料,パワーポイント |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
テキストの予習・復習を行うとより効果的に授業内容を習得できるので積極的に行って欲しい。 |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
授業内小レポート(30%)、期末試験(70%)を総合して評価する。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |