年度 |
2024年度 |
開講部局 |
教育学部 |
講義コード |
CC446051 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
美術科教育指導者論 |
授業科目名 (フリガナ) |
ビジュツカキョウイクシドウシャロン |
英文授業科目名 |
Studies on the Role of Leader in Art Education |
担当教員名 |
三根 和浪 |
担当教員名 (フリガナ) |
ミネ カズナミ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
4年次生 前期 2ターム |
曜日・時限・講義室 |
(2T) 水7-8,金9-10:教L108 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、演習中心、ディスカッション、学生の発表、
非対面実施の場合は,Microsoft Teams,moodleを使用する。 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
3
:
中級レベル
|
学問分野(分野) |
24
:
社会科学 |
学問分野(分科) |
08
:
教科教育学 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
SDG_3, SDG_4, SDG_10, SDG_16, SDG_17, 美術科教育、指導者、教師、熟達教員、,実務経験 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 造形芸術教育プログラム (知識・理解) ・造形芸術教育の理論と方法について、知識や理解をもとに説明することができる。 (能力・技能) ・造形芸術教育の資料・情報を収集し、整理して読解することができる。 |
授業の目標・概要等 |
美術科教育において、どのような指導者がどのように指導を行っているのか、どのような点に特徴があって優れた指導者と評価されているのかについての理解をする。 |
授業計画 |
第1回 経験の中にある美術科教育の指導者像 第2回 『大人問題』にみる美術科教育の指導者像 第3回 『じょうぶな頭とかしこい体になるために』にみる美術科教育の指導者像 第4回 「課外授業 ようこそ先輩~伝える魔法!絵と言葉」にみる美術科教育の指導者像 第5回 「絵を描く子どもたち」にみる美術科教育の指導者像~VTR視聴 第6回 「絵を描く子どもたち」にみる美術科教育の指導者像~美術科教育指導者のあるべき姿のディスカッション 第7回 「絵を描く子どもたち」にみる美術科教育の指導者像~野々目先生の指導のあり方と創造美育運動 第8回 「風と光のなかで~しのぶ18歳の旅立ち~」にみる美術科教育の指導者像~VTR視聴 第9回 「風と光のなかで~しのぶ18歳の旅立ち~」にみる美術科教育の指導者像~美術科教育指導者のあるべき姿のディスカッション 第10回 「風と光のなかで~しのぶ18歳の旅立ち~」にみる美術科教育の指導者像~井戸原先生の指導の特徴 第11回 「課外授業 ようこそ先輩~布施英利 ダビンチ先生の美術解剖学教室~」にみる美術科教育の指導者像~VTR視聴 第12回 「課外授業 ようこそ先輩~布施英利 ダビンチ先生の美術解剖学教室~」にみる美術科教育の指導者像~美術科教育指導者のあるべき姿のディスカッション 第13回 「ゲットーの絵画教室」にみる美術科教育の指導者像~VTR視聴 第14回 「ゲットーの絵画教室」にみる美術科教育の指導者像~フリードル先生の指導の特徴についてのディスカッション 第15回 「ゲットーの絵画教室」にみる美術科教育の指導者像~フリードル先生の指導者としての特徴と美術科教育指導者のあるべき姿
第16回に期末リポートを作成する。
教員採用試験対策として,講義内容に関連したディスカッションを実施する。 |
教科書・参考書等 |
【教科書】 (1) 文部科学省『高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 芸術(音楽 美術 工芸 書道)編 音楽編 美術編』教育図書,2019年。 (2) 文部科学省『中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 美術編』日本文教出版,2018年。 ・その他必要な資料はプリントで用意する。
【参考資料】 ・五味太郎 『大人問題』講談社、2001年。 ・五味太郎 『じょうぶな頭とかしこい体になるために』ブロンズ新社、2006年。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
非対面実施の場合は,Microsoft Teams,moodleを使用する。 |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
第1回 経験の中にある美術科教育の指導者像について再度整理する。 -- 第2回 『大人問題』にみる美術科教育の指導者像についてテキスト化により整理する。 -- 第3回 『じょうぶな頭とかしこい体になるために』にみる美術科教育の指導者像についてテキスト化により整理する。 -- 第4回 「課外授業 ようこそ先輩~伝える魔法!絵と言葉」にみる美術科教育の指導者像についてテキスト化により整理する。 -- 第5回 「絵を描く子どもたち」にみる美術科教育の指導者像についてテキスト化により整理する。 -- 第6回 「絵を描く子どもたち」にみる美術科教育の指導者像~美術科教育指導者のあるべき姿のディスカッション内容をテキスト化により整理する。 -- 第7回 「絵を描く子どもたち」にみる美術科教育の指導者像~野々目先生の指導のあり方と創造美育運動についてテキスト化により整理する。 -- 第8回 「風と光のなかで~しのぶ18歳の旅立ち~」にみる美術科教育の指導者像についてテキスト化により整理する。 -- 第9回 「風と光のなかで~しのぶ18歳の旅立ち~」にみる美術科教育の指導者像~美術科教育指導者のあるべき姿のディスカッション内容をテキスト化により整理する。 -- 第10回 「風と光のなかで~しのぶ18歳の旅立ち~」にみる美術科教育の指導者像~井戸原先生の指導の特徴についてテキスト化により整理する。 -- 第11回 「課外授業 ようこそ先輩~布施英利 ダビンチ先生の美術解剖学教室~」にみる美術科教育の指導者像についてテキスト化により整理する。 -- 第12回 「課外授業 ようこそ先輩~布施英利 ダビンチ先生の美術解剖学教室~」にみる美術科教育の指導者像~美術科教育指導者のあるべき姿のディスカッション内容をテキスト化によって整理する。 -- 第13回 「ゲットーの絵画教室」にみる美術科教育の指導者像についてテキスト化により整理する。 -- 第14回 「ゲットーの絵画教室」にみる美術科教育の指導者像~フリードル先生の指導の特徴についてのディスカッション内容をテキスト化により整理する。 -- 第15回 「ゲットーの絵画教室」にみる美術科教育の指導者像~フリードル先生の指導者としての特徴と美術科教育指導者のあるべき姿についてテキスト化により整理する。 -- |
履修上の注意 受講条件等 |
原則,対面授業で実施しますが,PCを使うことがありますので,毎回必携PCを持参してください。なお,「発熱等の症状が出たなどの場合,対面授業を忌避したいなどの理由でオンライン授業を希望する場合」もあろうかと思います。事情がある場合にはオンライン受講も認めます。安心して受講してください。 |
成績評価の基準等 |
期末試験40%、授業後リポート内容30%、授業中の発言内容・回数30%をふまえ総合的に判断する。 |
実務経験 |
有り
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
高等学校(芸術科(美術)),中学校(美術科),小学校(図画工作科)の学校現場における教員経験のある者が,美術(図画工作及び美術)の目的や目標,教材や指導法,指導者のあり方ほかを踏まえ講義する。 |
メッセージ |
授業を行う教師のあり方は台本を前にした役者のように多様で一つだけの答えはありません。自分がどのような教師になれるかを様々な指導者のあり方の理論的分析とその実現の姿のイメージから学び、引き出しを増やしていきましょう。毎回行うディスカッションと学習内容の整理は,教育現場だけでなく私企業に就職しても使えるコミュニケーション力や課題整理力につながります。 |
その他 |
教員としての資質を高めるためのディスカッションは,教員採用試験での模擬面接に相当するので,教員採用試験を受験予定の人は強く受講を薦めます。 |
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |