年度 |
2024年度 |
開講部局 |
教育学部 |
講義コード |
CC412804 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
学校保健 |
授業科目名 (フリガナ) |
ガッコウホケン |
英文授業科目名 |
School Health |
担当教員名 |
柳岡 拓磨,松本 佑介 |
担当教員名 (フリガナ) |
ヤナオカ タクマ,マツモト ユウスケ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
2年次生 後期 4ターム |
曜日・時限・講義室 |
(4T) 火5-8:教K114 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、ディスカッション、学生の発表 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
24
:
社会科学 |
学問分野(分科) |
08
:
教科教育学 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
|
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 健康スポーツ教育プログラム (知識・理解) ・学校体育とその教育における基本的知識と理解 ・社会体育とその教育における基本的知識と理解 ・健康やスポーツに関する1)2)を含んだ幅広い知識と理解 |
授業の目標・概要等 |
中学校と高等学校の「保健体育」の教員免許の取得を志望する学生が、学校保健活動についての関心を深める。そして、学校保健の概要と基本的な理論、及び、一般的・包括的な内容を理解することを目標とする。 |
授業計画 |
第1回 オリエンテーション、テキストの紹介、学校保健の概要(対象と目的) 第2回 学校保健の概要(意義と特質) 第3回 学校保健の概要(現代の課題) 第4回 学校保健行政と地域保健との関連 第5回 学校保健関係法規 第6回 学校保健の構造(保健教育と保健管理) 第7回 学校環境衛生の基準とその測定評価 第8回 学校安全と救急処置 第9回 学校安全と救急処置 第10回 健康状態の把握(定期健康診断) 第11回 健康状態の把握(健康観察、健康調査、体力測定、健康相談) 第12回 健康問題への対応(精神保健、疾病管理、感染症予防 第13回 健康増進対策(学校給食、体育指導、生活管理) 第14回 学校保健の運営と展開(関係職員の職務内容) 第15回 学校保健の運営と展開(学校保健計画、組織活動、保健室の役割) |
教科書・参考書等 |
『最新・学校保健』門田新一郎・他 大学教育出版 2016 978-4-86429-410-2 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
|
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
学校保健に係る社会的問題に関心をもち、主体的に情報を収集し、ヘルスプロモーション教育についての知識・理解を深めること。 |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
保健の授業づくりに関するパフォーマンス課題70点、および試験30点とする。課題に応じて評価の方法や基準は一部変更することがある。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
高等学校で使用した保健の教科書を用意すること。 |
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |