年度 |
2024年度 |
開講部局 |
教育学部 |
講義コード |
CC321204 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
英語教材構成論 |
授業科目名 (フリガナ) |
エイゴキョウザイコウセイロン |
英文授業科目名 |
ELT Materials Design |
担当教員名 |
久松 功周 |
担当教員名 (フリガナ) |
ヒサマツ ナリチカ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
2年次生 後期 集中 |
曜日・時限・講義室 |
(集) 集中:担当教員の指定による,教K102 |
授業の方法 |
講義・演習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
前半:ワークショップ型(講義→意見交換→演習) 後半:演習型(教材作成→発表) |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
B
:
日本語・英語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
24
:
社会科学 |
学問分野(分科) |
08
:
教科教育学 |
対象学生 |
2年次専修学生 |
授業のキーワード |
シラバス,教科書,言語材料,題材 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 中等教育科学(英語)プログラム (能力・技能) ・中等英語教育において、教材を分析したり研究したりすることができる |
授業の目標・概要等 |
外国語科の授業準備の中で、特に「教材」との関りが深い部分について学習する。具体的には、教材研究を行うための視点、学習指導案の題材観の書き方、学習指導要領で定められたねらいに向けた指導を効果的にするためのワークシートや、その指導による学習の達成度を測るためのテストの作り方を講義、ディスカッションや模擬授業等を通じて学ぶ。 |
授業計画 |
第1回 講義のガイダンス 第2回 教材とねらいについて 第3回 教材研究の仕方①(初読) 第4回 教材研究の仕方②(内容の整理) 第5回 題材観の書き方について 第6回 テスト/ワークシートの作成原理 第7回 テスト作成① 第8回 テスト分析 第9回 テスト作成② 第10回 ワークシート作成① 第11回 ワークシート作成② 第12回 模擬授業準備 第13回 模擬授業① 第14回 模擬授業② 第15回 まとめ 期末考査
試験実施は最終日を予定しています。 |
教科書・参考書等 |
参考資料は必要に応じて担当教員によって紹介される。その他の必要な資料は担当教員が準備する。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
|
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
講義の内容を元に,検定教科書を素材として扱い,実際の授業で使える教材のレベルに高める演習を行います。自分の学習者としての経験にしばられることなく,教授理論と学習指導要領の目標の実現を目指して教材を研究していきましょう。 |
履修上の注意 受講条件等 |
授業で事前に何か質問があれば、事務を通じてコンタクトを取ってください。 |
成績評価の基準等 |
授業への参加態度:約40% 試験:約40% 成果物:約20% |
実務経験 |
有り
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
英語科現職教員が,英語教育に必要な事項について講義する。 |
メッセージ |
教授言語は日本語が中心であり、授業資料には日本語と英語の両方が用いられる。 |
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |