広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教育学部
講義コード CC314206 科目区分 専門教育科目
授業科目名 国語文化研究法V
授業科目名
(フリガナ)
コクゴブンカケンキュウV
英文授業科目名 Methodologies for Studying Japanese Language Culture V
担当教員名 白田 理人
担当教員名
(フリガナ)
シラタ リヒト
開講キャンパス 東広島 開設期 3年次生   後期   セメスター(後期)
曜日・時限・講義室 (後) 木3-4:教A304
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
 
演習中心 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 23 : 人文学
学問分野(分科) 06 : 言語学
対象学生 国語文化系コースおよび第1類学生
授業のキーワード 現代日本語 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
卒業研究 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
中等教育科学(国語)プログラム
(実践的能力・技能)
・中等教育および中等「国語」教育に関わる研究を計画、設計し、進め、その結果を分析、検討し、その意義を示すことができる。
(総合的な力)
・個人、あるいは、グループにおいて、中等教育ならびに中等「国語」の教育・内容・実践に関わる研究や活動を企画、立案し、効果的に実行し、課題を発見、考察、探求、解決していくことができる。(研究力)
・コンピュータなどIT機器を用いて、基礎的な統計処理や数値表現ができる。( I T 活用力) 
授業の目標・概要等 現代日本語に関するテーマを言語学的に研究するための方法法を身につける。 
授業計画 第1回 オリエンテーション, 研究テーマの設定(1)

第2回 研究テーマの設定(2)

第3回  文献購読・ディスカッション(1)

第4回  文献購読・ディスカッション(2)

第5回 文献購読・ディスカッション(3)

第6回 文献購読・ディスカッション(4)

第7回 文献購読・ディスカッション(5)

第8回 文献購読・ディスカッション(6)

第9回 文献購読・ディスカッション(7)

第10回 文献購読・ディスカッション(8)

第11回 研究テーマの再検討

第12回 研究発表・ディスカッション(1)

第13回 研究発表・ディスカッション(2)

第14回 研究発表・ディスカッション(3)

第15回 研究発表・ディスカッション(4), まとめ 
教科書・参考書等 参考書として、適宜以下を参照する。その他、必要に応じて指示する。
浜田麻里・平尾得子・由井紀久子『大学生と留学生のための論文ワークブック』くろしお出版
桑田てるみ(編)『学生のレポート・論文作成トレーニング 改訂版』実教出版
日本語学会(編)『日本語学大辞典』東京堂出版
亀井孝・河野六郎・千野栄一(編)『言語学大辞典第6巻術語編』三省堂
森山卓郎・渋谷勝己(編)『明解日本語学辞典』三省堂
斎藤純男・田口善久・西村義樹(編)『明解言語学辞典』三省堂
日本語文法学会(編)『日本語文法事典』大修館書店
木部暢子(編)『明解方言学辞典』三省堂 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
興味のあるテーマに関わる文献(専門書・学術雑誌に掲載された論文)を探すこと。
他の受講者の発表への質問・コメントを考えておくこと。 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 演習発表・質疑応答 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ