広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 教育学部
講義コード CC135807 科目区分 専門教育科目
授業科目名 特別支援学級教育演習
授業科目名
(フリガナ)
トクベツシエンガッキュウキョウイクエンシュウ
英文授業科目名 Seminar and Short-term Practice for Students in Special Needs Class
担当教員名 若松 昭彦
担当教員名
(フリガナ)
ワカマツ アキヒコ
開講キャンパス 東広島 開設期 4年次生   後期   集中
曜日・時限・講義室 (集) 集中
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
 
学校での実践 
単位 1.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 4 : 上級レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 07 : 教育学
対象学生 教育学部第一類特別支援教育教員養成コースの学生
授業のキーワード 特別支援教育,特別支援学級,教育実践,SDG_04 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
「能力・技能」の3,4に関する学習の成果が期待される。 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
特別支援教育教員養成プログラム
(能力・技能)
・障害を補償する実際的な手段や障害の特性に応じて必要となる手だてについて修得する。
・障害のある児童等の学習を促すための指導法や効果的に学習を行うための教材・教具の作成法・活用法について修得する。 
授業の目標・概要等  特別支援教育に実際に関わろうとしている学生に対して,各自が問題意識を持ち,将来の教育実践に向けて,さらに技能を向上させることを目的とする。また,理論だけではなく,実践を通して特別支援教育についての理解,認識,技能などを高めていくことを目的とする。 
授業計画 1.オリエンテーション
2.障害のある子どもの教育的支援について1
3.障害のある子どもの教育的支援について2
4.附属学校における教育実践について1
5.附属学校における教育実践について2
6.附属学校訪問,附属学校での教育実践
7.附属学校訪問,附属学校での教育実践
8.附属学校訪問,附属学校での教育実践
9.附属学校訪問,附属学校での教育実践
10.教育実践に関する中間報告
11.附属学校訪問,附属学校での教育実践
12.附属学校訪問,附属学校での教育実践
13.附属学校訪問,附属学校での教育実践
14.附属学校訪問,附属学校での教育実践
15.最終報告会及び附属学校への報告書作成

 特別支援教育について,各自が将来とも実践に従事していくことを前提として,理論面および実践面から授業を組み立てる。理論的な事柄は大学において教授し,実践面は附属東雲小学校または東雲中学校の特別支援学級で,実際に児童生徒との関わりを通して学習する。 
教科書・参考書等 必要に応じて資料などを配布する。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 配付資料,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
毎回の授業内容について各自検討を行ない,東雲小・中学校での実践の準備を進める。 
履修上の注意
受講条件等
特別支援教育教員免許状取得のための教育実習を既に終えており,教員採用試験を受験したか,または大学院進学を希望している学生。 
成績評価の基準等 授業における取り組み,レポートなどを総合して評価する。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ この授業では,先生方の待ち方や声のかけ方,支援の仕方などを間近に見ることができます。また,放課後の学級運営に関わる業務を経験する機会もあります。この授業を受講した先輩方からも,大変楽しく貴重な経験になったという感想が寄せられており,教育実習とはまた違う観点から,多くのことを学ぶことができると思います。 
その他 受講者の希望に応じて東雲小学校または中学校に通っていただきます。詳細については,授業担当者にお問い合わせください。 
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ