年度 |
2024年度 |
開講部局 |
教育学部 |
講義コード |
CC112323 |
科目区分 |
教職専門科目 |
授業科目名 |
初等国語 |
授業科目名 (フリガナ) |
ショトウコクゴ |
英文授業科目名 |
National Language in Elementary School |
担当教員名 |
松本 仁志,瀧口 美絵 |
担当教員名 (フリガナ) |
マツモト ヒトシ,タキグチ ミエ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
2年次生 前期 1ターム |
曜日・時限・講義室 |
(1T) 金5-8:教L205 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、板書多用、学生の発表、作業 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
24
:
社会科学 |
学問分野(分科) |
08
:
教科教育学 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
・文字 ・語句 ・表記 ・話すこと聞くこと ・書くこと ・読むこと |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 初等教育教員養成プログラム (知識・理解) ・小学校における教科指導および教科横断的な学習指導の理論と方法に関する基本的な知識が身に付いている |
授業の目標・概要等 |
初等教育の国語科で扱う基本的な内容について、国語学、国文学、書写の各分野から多角的に解説し、初等教育教員として必要な知識・技能への理解を深める。 |
授業計画 |
第1回-第5回 ことば1「文字・語句・表記」(松本) ・第1回 国語科の構造 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項の全体
・第2回 文字(含書写)に関する事項① ひらがな・カタカナ ・第3回 文字(含書写)に関する事項② 漢字 ・第4回 語句に関する事項 ・第5回 表記に関する事項 第6回-第10回 ことば2「話すこと・聞くこと」「書くこと」(瀧口) ・第6回 話すこと・聞くこと① スピーチ 対話 会話 ・第7回 話すこと・聞くこと② コミュニケーション ・第8回 書くこと① 記録文・報告文 ・第9回 書くこと② 手紙 ・第10回 書くこと③ 物語 第11回-第15回 ことば3「読むこと」(瀧口) ・第11回 読むこと① 児童文学 ・第12回 読むこと② 児童文学
・第13回 読むこと③ 古典文学 ・第14回 読むこと④ 説明文
・第15回 読むこと⑤ 説明文
|
教科書・参考書等 |
テキスト・教材は教員ごとに指示する。
|
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
テキスト,配付資料 |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
第1回-第5回 ことば1 ・配付資料を読み直し、「文字・語句・表記」の内容に対する理解を深めること。 ・硬筆実技で扱った仮名や漢字の書き方について、繰り返し書いて練習すること。 第6回-第10回 ことば2 ・配付資料を読み直し、「話すこと・聞くこと」「書くこと」の内容に対する理解を深めること。 ・自分の気づきや感想をまとめておくこと。
第11回-第15回 ことば3 ・配付資料を読み直し、「読むこと」の内容に対する理解を深めること。 ・自分の気づきや感想をまとめておくこと。
|
履修上の注意 受講条件等 |
4月始めにクラス指定を掲示するので注意すること。出席を重視する。 |
成績評価の基準等 |
レポート他(各担当教員ごとに指示する) |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |