広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 文学部
講義コード BJ210001 科目区分 専門教育科目
授業科目名 城郭研究
授業科目名
(フリガナ)
ジョウカクケンキュウ
英文授業科目名 Study on Japanese Castles
担当教員名 中村 泰朗
担当教員名
(フリガナ)
ナカムラ ヤスオ
開講キャンパス 東広島 開設期 2年次生   後期   4ターム
曜日・時限・講義室 (4T) 火1-4:文B251
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、演習中心、板書多用、ディスカッション、学生の発表、野外実習、作業、薬品使用 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 23 : 人文学
学問分野(分科) 09 : 考古学・文化財学
対象学生 2年生・3年生・4年生
授業のキーワード 文化財・建造物・古建築・城・史跡・天守・日本史・桃山時代 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
文化財学の専門講義・概説/研究法科目 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
地理学・考古学・文化財学プログラム
(知識・理解)
・地理学、考古学または文化財学に関する基礎的知識の習得 
授業の目標・概要等 有形文化財のうちの建造物に含まれる城郭建築、史跡に含まれる城跡、名勝に含まれる庭園を中心として、その見方および歴史を講述する。城郭建築史に関する最新の学説を理解する。 
授業計画 第1回:日本建築の基礎知識
第2回:古代に築かれた城郭
第3回:中世の山城と居館
第4回:近世城郭の発展
第5回:天守の見方
第6回:天守の平面
第7回:天守の構造
第8回:天守の意匠
第9回:天守の歴史Ⅰ
第10回:天守の歴史Ⅱ
第11回:織田信長の御殿
第12回:豊臣秀吉の御殿
第13回:城郭の防御性能Ⅰ
第14回:城郭の防御性能Ⅱ
第15回:門の分類と構造形式 
教科書・参考書等 教科書なし。 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 配付資料・画像資料(PC) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
第1回-第15回 講義内容の理解を深めるために、各地の文化財建造物を実見することを勧める。 
履修上の注意
受講条件等
なし 
成績評価の基準等 受講態度・レポートなどを総合的に評価 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ 日本で唯一の城郭建築に関する専門的な講義であり、最先端の城郭研究の成果を含む。 
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ