広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 文学部
講義コード BE201001 科目区分 専門教育科目
授業科目名 日本古代研究B
授業科目名
(フリガナ)
ニホンコダイケンキュウB
英文授業科目名 Study of Japanese Ancient History B
担当教員名 渡邊 誠
担当教員名
(フリガナ)
ワタナベ マコト
開講キャンパス 東広島 開設期 3年次生   前期   1ターム
曜日・時限・講義室 (1T) 木5-8:文B204
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心
対面で実施する 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 23 : 人文学
学問分野(分科) 07 : 史学
対象学生
授業のキーワード 平安時代、貴族社会、中央と地方、国家と財政 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
歴史学プログラム
(能力・技能)
・歴史学に関する研究の方法の習得 
授業の目標・概要等 日本古代史の基本的な論点の知識と研究方法の習得を目的とする。本講義では特に平安時代について、政治・経済・文化と社会の諸側面について講義し、多角的な視点から時代を観察することを目指す。 
授業計画 【平安時代国家論】
第1回 後期律令国家論・権門体制論・王朝国家論(東国国家論)
【平安時代の政務】
第2回 摂関制とその成立過程
第3回 国家機構と組織形態
第4回 文書と行政
【平安時代の宮廷社会】
第5回  律令国家儀礼から平安宮廷儀礼へ
第6回  大臣大饗からみた官人編成原理の転換
第7回 平安宮廷社会の人間関係
第8回 家業の形成から官司請負制へ
【平安時代の財政と経済】
第9回  国家財政の構造改革
第10回 受領と財政
第11回 貨幣と経済
【荘園制社会の形成】
第12回 荘園とは
第13回 荘園整理政策と荘園の拡大
第14回 荘園制と都鄙間交通
【祭礼と都市】
第15回 都市祭礼と民衆、天皇・摂関・院

期末にレポートを課す。 
教科書・参考書等 参考文献
坂本賞三『日本の歴史 6 摂関時代』小学館、1974年
坂本賞三『藤原頼通の時代  摂関政治から院政へ』平凡社、1991年
下向井龍彦『日本の歴史07武士の成長と院政』講談社、2001年
 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 映像(PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
第1回 平安時代の国家についての学説はどのようなものがあるか。
第2回~第4回 平安時代はどのような仕組みで政治が行われていたか。
第5回~第8回 平安時代の貴族社会の秩序はどのようなものだったか。
第9回~第11回 平安時代の経済とはどのようなものだったか。
第12回~14回 平安時代の地域社会はどのようなものだったか。
第15回 平安時代の都市の民衆とはどのような存在だったか。
 
履修上の注意
受講条件等
毎回、moodleによって授業中に小テスト、講義後にコメントを提出する。そのため毎回ノートPC等を必ず持参すること 
成績評価の基準等 毎回の小テスト・コメント40%、期末レポート60% 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ