年度 |
2024年度 |
開講部局 |
総合科学部総合科学科 |
講義コード |
ASS03001 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
宗教政治社会論 |
授業科目名 (フリガナ) |
シュウキョウセイジシャカイロン |
英文授業科目名 |
Religious and Political Society |
担当教員名 |
溝渕 正季,溝渕 正季 |
担当教員名 (フリガナ) |
ミゾブチ マサキ,ミゾブチ マサキ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
2年次生 前期 集中 |
曜日・時限・講義室 |
(集) 集中:総K210 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
1
:
入門レベル
|
学問分野(分野) |
23
:
人文学 |
学問分野(分科) |
13
:
地域研究 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
政治、国際政治、権力、国家、法、権威主義と民主主義、民主化、軍、宗教、戦争、内戦、地政学、アジア・アフリカ |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 総合科学プログラム (知識・理解) ・当該の個別学問体系の重要性と特性、基本となる理論的枠組みへの知識・理解 ・異文化・異領域の人々に対するコミュニケーション能力の前提となる日本語・日本文化及び外国語・外国文化への知識・理解 ・個別学問体系の密接な相互関係とその重要性を認識するうえでの必要な知識・理解 |
授業の目標・概要等 |
本講義では、主としてアジア・アフリカ諸国における政治情勢と、それら地域を取り巻く国際政治について学んでいく。アジア・アフリカ地域の政治は欧米地域の政治と共通する点も多いが、同時に大きく異なる点も多い。たとえば、必ずしも民主主義国家が多数派ではないこと、軍や宗教勢力の政治的影響力が強いこと、欧米諸国の事例から導かれた政治理論が当てはまらない事例が多いこと、などである。本講義を通じて、アジア・アフリカ地域の政治情勢について理論的・体系的な理解を深めるとともに、そこでの複雑な様相について自身で説明できる能力を高めることを目指す。 |
授業計画 |
第1回:イントロダクション 第2回:政治とは何か?(I)政治主体 第3回:政治とは何か?(II)権力と相互作用 第4回:政治とは何か?(III)制度 第5回:国家とは何か?(I)国家の能力 第6回:国家とは何か?(I)脱植民地地域における国家と統治 第7回:政治体制と民主化(I)民主主義と権威主義 第8回:政治体制と民主化(II)権威主義体制の類型論 第9回:国内政治と国際政治(I)主権・アナーキー・勢力均衡 第10回:国内政治と国際政治(II)地政学 第11回:宗教と政治(I)キリスト教とイスラーム 第12回:宗教と政治(II)イスラーム復興とイスラーム主義 第13回:戦争・内戦・テロ(I)戦争の変遷 第14回:戦争・内戦・テロ(II)暴力の原因 第15回 まとめ
期末試験を実施します |
教科書・参考書等 |
教科書は特に使用しませんが、砂原庸介・稗田健志・多湖淳『政治学の第一歩』(有斐閣、2015年)、粕谷祐子『比較政治学』(ミネルヴァ書房、2014年)などを授業と並行して読み進めてもらえると、授業の内容をよりよく理解できると思います。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
|
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
第1回:中学・高校で使用した世界史の教科書を改めて読み返してください。 第2回:『政治学の第一歩』第1章を読む。 第3回:『政治学の第一歩』第1章を読む。 第4回:『政治学の第一歩』第1章を読む。 第5回:『政治学の第一歩』第2章、『比較政治学』第1章を読む。 第6回:『政治学の第一歩』第2章、『比較政治学』第1章を読む。 第7回:『政治学の第一歩』第3章、『比較政治学』第5〜8章を読む。 第8回:『政治学の第一歩』第3章、『比較政治学』第5〜8章を読む。 第9回:『政治学の第一歩』第10〜12章を読む。 第10回:『政治学の第一歩』第10〜12章を読む。 第11回:中学・高校で使用した世界史の教科書を改めて読み返してください。 第12回:中学・高校で使用した世界史の教科書を改めて読み返してください。 第13回:『政治学の第一歩』第10章を読む。 第14回:『政治学の第一歩』第10章を読む。 第15回:これまでの授業で習った内容を復習する。 |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
授業への参加(20%)・期末試験(80%) |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
集中講義日程 2024年8月19日(月) 1-8時限 2024年8月20日(火) 1-8時限 2024年8月21日(水) 1-8時限 2024年8月22日(木) 1-8時限 |
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |