年度 |
2024年度 |
開講部局 |
総合科学部総合科学科 |
講義コード |
ASA44001 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
人文社会科学研究 |
授業科目名 (フリガナ) |
ジンブンシャカイカガクケンキュウ |
英文授業科目名 |
Humanities and Social Science Studies |
担当教員名 |
李 芸 |
担当教員名 (フリガナ) |
リー イー |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
2年次生 後期 3ターム |
曜日・時限・講義室 |
(3T) 月5-8:総K101 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、板書多用、ディスカッション |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
23
:
人文学 |
学問分野(分科) |
07
:
史学 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
ジェンダー論、先秦史、唐宋史、明清史、近現代史、中華人民共和国史、社会史 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | ジェンダーに焦点を当てて中国の長い歴史を読み解き、中国ジェンダー秩序の全体像を伝える科目である。 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 総合科学プログラム (知識・理解) ・当該の個別学問体系の重要性と特性、基本となる理論的枠組みへの知識・理解 ・異文化・異領域の人々に対するコミュニケーション能力の前提となる日本語・日本文化及び外国語・外国文化への知識・理解 (能力・技能) ・個別学問体系に関する多様な情報源から必要な文献資料やデータを収集・解析する能力・技能 ・自らの研究成果をレポートや論文にまとめ、ゼミや研究会等で発表し、質問などにも回答できる能力・技能 |
授業の目標・概要等 |
ジェンダーの基礎概念と理論を理解する上、中国史におけるジェンダー秩序の全体像を把握し、現代中国の直面するジェンダー問題の原点を見出す。 |
授業計画 |
第1回 ジェンダー論1:男らしさ、女らしさ;女性学、男性学 第2回 ジェンダー論2:教育、労働、育児、家庭、平和 第3回 ジェンダー論3:男女共同参画社会に向かい 第4回 中国史におけるジェンダー秩序 第5回 先秦~隋唐 古典中国―父系社会の形成:ジェンダー構造、社会 第6回 先秦~隋唐 古典中国―父系社会の形成:家族、文学 第7回 宋~明清 伝統中国―ジェンダー規範の強化:生業 第8回 宋~明清 伝統中国―ジェンダー規範の強化:朱子学 第9回 宋~明清 伝統中国―ジェンダー規範の強化:婚姻と貞節 第10回 宋~明清 伝統中国―ジェンダー規範の強化:身分感覚 第11回 近現代中国―変容するジェンダー秩序:民族主義 第12回 近現代中国―変容するジェンダー秩序:近代中国の家族および愛・性をめぐる議論 第13回 近現代中国―変容するジェンダー秩序:女性労働 第14回 近現代中国―変容するジェンダー秩序:中華人民共和国 第15回 |
教科書・参考書等 |
伊藤公雄、樹村みのり、国信潤子『女性学・男性学ージェンダー論入門』第3版、有斐閣、2019年、小浜正子、下倉渉、佐々木愛、高嶋航、江上幸子編『中国ジェンダー史研究入門』京都大学学術出版会、2018年など。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
|
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
第1講 男らしさ、女らしさと女性学、男性学の概念を把握する。 第2講 ジェンダーと教育、労働、育児、家庭、平和の関係を把握する。 第3講 男女共同参画社会の見取り図を把握する。 第4講 中国史におけるジェンダー秩序の全体像を理解する。 第5講 先秦から隋唐にかけてのジェンダー構造と社会を理解する。 第6講 先秦から隋唐にかけての家族を理解する。 第7講 宋から明清にかけてのジェンダーと生業を把握する。 第8講 宋から明清にかけて、朱子学のジェンダーに対する規範力を理解する。 第9講 宋から明清にかけての婚姻と貞節を理解する。 第10講 宋から明清にかけての身分感覚を理解する。 第11講 近現代中国のジェンダーと民族主義を理解する。 第12講 近現代中国の家族および愛・性をめぐる議論を理解する。 第13講 近現代中国の女性労働を理解する。 第14講 中華人民共和国のジェンダー秩序を理解する。 第15講 まとめ |
履修上の注意 受講条件等 |
なし |
成績評価の基準等 |
取組態度(40%)とレポート(60%)で評価する。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |