年度 |
2024年度 |
開講部局 |
総合科学部総合科学科 |
講義コード |
ANN05001 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
自然環境航海実習 |
授業科目名 (フリガナ) |
シゼンカンキョウコウカイジッシュウ |
英文授業科目名 |
Shipboard Exercise for Natural Environment Studies |
担当教員名 |
竹田 一彦,岩本 洋子 |
担当教員名 (フリガナ) |
タケダ カズヒコ,イワモト ヨウコ |
開講キャンパス |
|
開設期 |
2年次生 前期 集中 |
曜日・時限・講義室 |
(集) 集中 |
授業の方法 |
実習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
野外実習、作業 |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
3
:
中級レベル
|
学問分野(分野) |
25
:
理工学 |
学問分野(分科) |
03
:
自然環境 |
対象学生 |
総合科学部2年次、3年次生、特に環境科学に興味ある学生 |
授業のキーワード |
海洋科学、環境化学、瀬戸内海、物質循環、野外実習 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | 特定地域の自然環境を総合的に理解し、評価できる力を養う。 |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 総合科学プログラム (知識・理解) ・当該の個別学問体系の重要性と特性、基本となる理論的枠組みへの知識・理解 (能力・技能) ・個別学問体系に関する多様な情報源から必要な文献資料やデータを収集・解析する能力・技能 ・課題の考察のために必要な理論・方法を特定する能力・技能 |
授業の目標・概要等 |
自然環境を科学的に理解するために、学外のフィールドにおいて化学・生物・地学・地理等の手法を用いた実習を行い、専門的に研究を遂行するための基礎・応用の両面の力を養う。 |
授業計画 |
事前学習: 海洋学とは(竹田) 海洋化学(岩本) 試料採取法および化学分析法(竹田) 採取器具および測定機器の操作法実習(竹田、岩本)
航海第1日目: 航海全般に関する諸注意、消防訓練、緊急時の対処法(竹田、岩本、船員) 試料採取実習-1(竹田、岩本) 化学分析実習-1(竹田、岩本) 航海第2日目: 試料採取実習-2(竹田、岩本) 化学分析実習-2(竹田、岩本) 船内清掃(竹田、岩本) レポート作成(竹田、岩本)
生物生産学部附属練習船「豊潮丸」による乗船実習を集中講義で行う。 「豊潮丸」への乗船は2024年8月3日-4日に行う。 ガイダンスは5-6月、事前学習は7-8月に行う予定である。
西瀬戸内海、特に広島湾における塩分や水温の分布、栄養塩の分布、プランクトンの分布を明らかにし、広島湾における、それらの分布の特徴や、太田川の影響について調査する。これらを通じて、特定地域の自然環境を総合的に理解し、評価できる力を養う。 乗船の前後に準備やデータのとりまとめなどの実習を行う予定である。 最終的にレポートにまとめ、提出する。 |
教科書・参考書等 |
必要なテキスト・資料・プリント等はガイダンスまたは実習時に配付する。 参考書: 「海水の科学と工業」東海大出版会 「海と湖の化学」京都大学学術出版会 「地球環境科化学入門」丸善 「地球の化学と環境」三共出版 ビデオ、NHK特集「海・知られざる世界」シリーズ |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
テキスト・資料・プリント・ビデオ |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
事前学習やガイダンスで配布される資料を熟読しておくこと。 また海洋科学に関連する本やビデオ等をみておく。 復習:実習で得られた結果を解析しレポートにまとめる。 |
履修上の注意 受講条件等 |
関連授業科目として、地球環境化学、環境分析化学、化学基礎実験、自然環境実験A、自然環境実験B等を履修しておくことが望ましい(必須ではない)。
乗船人数に上限があるため,学部や専攻を考慮の上,受講受入れを制限することがあります。 |
成績評価の基準等 |
実習への参加状況とそのレポートによる評価する。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
事前ガイダンスが6-7月にあります。 ガイダンス日程は履修登録者に対しアナウンスします。
集中講義は以下の日程で行います。 2024年7-8月 事前学習(予定) 2024年8月3日(土)-4日(日) 乗船実習 |
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |