Academic Year |
2025Year |
School/Graduate School |
Graduate School of Advanced Science and Engineering (Doctoral Course) Division of Advanced Science and Engineering Physics Program |
Lecture Code |
WSB91036 |
Subject Classification |
Specialized Education |
Subject Name |
物理学特別研究 |
Subject Name (Katakana) |
ブツリガクトクベツケンキュウ |
Subject Name in English |
Special Research in Physics |
Instructor |
KATO MASAHIRO |
Instructor (Katakana) |
カトウ マサヒロ |
Campus |
Higashi-Hiroshima |
Semester/Term |
1st-Year, First Semester, Year |
Days, Periods, and Classrooms |
(Year) Inte:Follow the instruction by the class instructor. |
Lesson Style |
Seminar |
Lesson Style (More Details) |
対面, オンライン(同時双方向型) |
ディスカッション、学生の発表 |
Credits |
12.0 |
Class Hours/Week |
|
Language of Instruction |
B
:
Japanese/English |
Course Level |
6
:
Graduate Advanced
|
Course Area(Area) |
25
:
Science and Technology |
Course Area(Discipline) |
06
:
Physics |
Eligible Students |
|
Keywords |
放射光、電子、電磁放射、相対性理論、電磁気学、加速器、ビーム物理 |
Special Subject for Teacher Education |
|
Special Subject |
|
Class Status within Educational Program (Applicable only to targeted subjects for undergraduate students) | |
---|
Criterion referenced Evaluation (Applicable only to targeted subjects for undergraduate students) | |
Class Objectives /Class Outline |
高エネルギー電子からの電磁放射の物理、電子加速器の原理や加速器中でのビーム物理学について理解を深め、シンクロトロン光源を用いた新しい光発生技術についての新しい知見を得ることを目指す。 |
Class Schedule |
第1回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第2回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第3回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第4回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第5回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第6回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第7回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第8回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第9回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第10回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第11回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第12回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第13回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第14回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 第15回 電磁放射や加速器物理に関する論文紹介、研究進捗報告 |
Text/Reference Books,etc. |
指示する参考文献など |
PC or AV used in Class,etc. |
テキスト, 配付資料, Zoom |
(More Details) |
映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
Learning techniques to be incorporated |
ディスカッション |
Suggestions on Preparation and Review |
与えられた論文などを事前に読んでおくこと。 |
Requirements |
|
Grading Method |
結果よりも課題への積極的な取り組み姿勢を重視し、以下の各項目を評価する。 授業の準備、理解度、取り組み姿勢、発表内容、質疑応答 |
Practical Experience |
|
Summary of Practical Experience and Class Contents based on it |
|
Message |
|
Other |
|
Please fill in the class improvement questionnaire which is carried out on all classes. Instructors will reflect on your feedback and utilize the information for improving their teaching. |